![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39556963/rectangle_large_type_2_55968f68889e9c7095e1ffb8b1e80d1e.jpeg?width=1200)
好奇心が止まらない
はじめまして。
都内で専門商社の営業事務をしています。
鹿の子です。
LIKE BARをきっかけに
”週1note”を知り、気持ちのままに参加ボタンをぽちっとしてました。
「好き」を発信する楽しさに触れて、もう一歩踏み込みたいと思います。
まずは、自己紹介noteとさせて頂きます^^
仕事楽しいけれども。な今。
新卒で入社した会社に今年で9年目。
人に恵まれた会社で割と楽しく仕事をしてます。
はじめは全然仕事がまわらなくて基本スタンス残業。
4-5年目になってやっと歯車が合い始め、何かがぽーんとぬけた感覚をつかんでからは、割と落ち着いて働けるようになってきました。
私は目標をたてて進む事が好きなのです。
・営業さんの役に立ちたい
・専門知識をつけたい
・スピーディー且つ正確に仕事を完璧にこなしたい
・周りをフォローする役目を担いたい。etc…
なんだかんだその会社でなりたい自分像が毎年ありました。
しかし、今年になってそれがどうにも定まらない。
やっかいな担当を引き継いでわりかし落ち着いてしまっている。
もやもや・・・。
登山でいうと
挑みがいのある山がいきなりなくなっちゃったみたいな感覚。。
仕事を淡々とこなす日々に悶々としていました。
まったく知らない世界に興味津々。な今。
そんな中、私は、オンラインの世界に出会いました。
大学時代、音楽フェスのボランティアに参加した経験もあり、割と新しいコミュニティーにも、「えいやっ」と参加するフットワークはありました。facebookやtwitter等のSNSがさらに、以前よりも軽やかに、私と新しい世界を結び付けてくれました。
興味のあるイベントやコミュニティーを調べて参加して。
普段関わる事の無い人たちの話がとっても面白いんです。
一度足を踏み入れたら、
今まで気づかなった「知りたい!」欲がむくむく膨らんでいくのを感じました。
その中で一つ大きなきっかけとなった
オア明奈さん、自分のライフログを書いてみるというイベント。
私、こんなことが好きだったんだ。
あの時は気づかなかったけど、こことつながってるんだ。
肩書や自分の限界を決めずに好きな事、やりたい事、できる事を書き出してみると、自分の軸みたいなものがうっすら見えてきたような気がしました。
最近はやりたい事・知りたい事がどんどん生まれて大渋滞。。
せっかくなので、ここで書き出しておきたいと思います。
でないと、また心の中でしぼんでしまいそうだから。
<やりたいこと>
・マルシェ巡り
マルシェに行くこと!ボランティアとしても関わってみたい。
…「太陽のマルシェ」、「青山ファーマーズマーケット」、「月イチ蔵前」
…「森、道、市場」「newacousticcamp」、「alpsbookcamp」
・まちづくり企業を知る
・好きなマルシェやイベントnoteも書いてみたい。
・最近気になっているサービス…「BOOKマンション」…一区画分、自分の本屋を持てる面白い取り組み。
・その他
月いち和菓子発信
北欧社会・価値観の勉強
暮らしxアウトドアx防災のコラボで楽しく備える
食べチョクをやってみる
ちょっと贅沢おいしいものを知る会…お豆腐屋さんのお豆腐を食べるとか。
<つながってみたい人>
暮らしを発信するクリエイターやライターさん
会社員兼まちづくりに関わっている方
好きなことを発信したい欲を心に秘めている方
いきなり大きな一歩を踏み出せない私の、小さな一歩がこのnoteです。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします^^
週1note vol.08 いろんな世界の人がいそうで楽しみです!