![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160974591/rectangle_large_type_2_069db09a1b4fd5e29905ae93c27bfe99.png?width=1200)
【TRPG日誌】巫女の生誕を寿ぐは【幻想ナラトグラフ】
2024年度は、試験的に『TRPG日誌』という記事ではなく、
行ったTRPGセッションを1つずつ記事にすることにしました。
今回から、書き方を簡略化してみます!
2023年度のTRPG日誌。
・遊んだ日 :2024年11月4日(月)
・遊んだ場所:イエローサブマリン神戸三宮店
・使用ルール:幻想ナラトグラフ
・GM :レベラー
この記事には、公式シナリオ『巫女の誕生を寿ぐは』のネタバレが含まれます! ↓の発売1周年記念コンテンツの中にあります。
●プレイヤーキャラクター
◆鈴仙(れいせん)・優曇華院(うどんげいん)・イナバ
空音さんが使用。
竹林の薬屋さん永遠亭のウサギ。目から狂気ビームを出す。
◆十六夜咲夜(いざよいさくや)
謎人さんが使用。
吸血鬼の館、紅魔館のメイド長。有能だが、どこかトンチキ。
個性スキルは、2人とも快適な拠点!!
自分の拠点(優曇華院は永遠亭、咲夜は紅魔館)で行う判定のダイスが1増える。
●セッションの流れ
◆導入フェイズ
博麗神社を訪れた鈴仙と咲夜は、「霊夢の誕生日が、明日だと判明した」と言う早苗に、サプライズパーティの準備を頼まれます。
◆探索フェイズ
用意すべきは、ケーキの隠し味、招待状の輸送手段、プレゼント!
人間の里、魔理沙の家、太陽の畑などで手がかりを集めます。
まずは、香霖堂で、プレゼント「玄爺(亀)形の人をダメにするクッション」を手に入れます!
鈴仙は「霊夢にいつも(異変解決で平和にしてもらって)お世話になってるでしょう」
咲夜は「ここで良いプレゼントを渡せば、今後は、霊夢がお客として来てくれるかも」と言って説得します!
地霊殿でプリズムリバーのライブを楽しんだ後、誕生ケーキの隠し味を探しに行きます!
幻想郷と言えば酒!
狸のマミゾウに頼んで、ケーキに入れる洋酒(ブランデー)を用意してもらうことにしました!
「紅魔館の洋酒にはヤバいものが入ってそうで、使いたくない」という言葉にキレつつも、咲夜が飲み比べでマミゾウに勝ち、要求を飲ませました。
最後は、こっそりと招待状を送る準備!
幻想郷で情報操作と言えば、鴉天狗!
という訳で、咲夜が能力で時間を止めて、天狗の元に急行!
鴉天狗の新聞記者、射命丸文(しゃめいまるあや)に、招待状を届けるようお願いしました!
文に対しては、鈴仙が特ダネをエサにアプローチ、咲夜さんが「宴会で出る美味しい料理」で釣りました。
◆決戦フェイズ
サプライズパーティの準備は、完了!
そのことを早苗に知らせるために、鈴仙と咲夜さんは、博麗神社に戻ります。
しかし! そこに霊夢が待ち構えていました!
早苗はすでに、倒されています!
「裏でこそこそ計画が行われている」ことを知った霊夢は、異変解決モードに変身!
異変解決モードの霊夢は、弾幕ごっこで倒すまで止まりません!
という訳で、vs霊夢のボス戦です!
1ターン目!
霊夢が「通常攻撃で咲夜さんのいるマスに【弾幕】2つ」+ホーミング+スペルカード「夢想封印」で、いきなり回避不可能弾幕!
さすがの咲夜さんも「残り人数」を1つ減らします。
しかし!
咲夜さんも負けてはいません!
幻符「殺人ドール」で霊夢の回避力を減らして、霊夢の「残り人数」を減らし返します!
鈴仙の方は、夢符「二重結界」で周囲を囲まれますが、回避成功!
反撃のスペルカード、散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」で、霊夢を撃墜!
わずか1ラウンドで、霊夢を倒しました!
弾幕ごっこで拘束した霊夢に、鈴仙と咲夜さんは、サプライズパーティをブチかまします!
しかし!
どうも、話がおかしい?
そう! 今日が霊夢の誕生日というのは早苗の勘違い!
本当は、狛犬のあうんちゃんの誕生日(と思われる日)だったのです!
まあ、誕生日パーティは出来たから、良いか!
●セッションの感想・反省
幻想ナラトグラフをしていて、しばしば遭遇することなのですが、「思わぬところで、原作でもありそうなシーンになる」と笑顔になってしまいます。
今回も、咲夜さんがマミゾウに飲み比べで勝っている裏で、鈴仙は、出目1,1,2で酔いつぶれていました!
判定に失敗したのは残念でしたが「いかにも鈴仙っぽい」のが素敵でした! 調子に乗って飲みまくった末、ベロンベロンに酔う鈴仙の姿は、原作でもありそうです!!
(もちろん、ナラトグラフのロールプレイは、原作を目指すのが目的、ではありませんが!)
それと、大蝦蟇(おおがま)の池で手がかりを探す際、咲夜さんが、唐突にHOT LIMITを歌い出したのも、「いかにもやりそう」な感じで、好きです!
いきなり、プロモーションビデオ(外部リンク)の特徴的な服に着替えて「Yo! Say! 夏が、胸を刺激する!」と歌い出す!
そして、歌った後、セットの足場は大蝦蟇の池に放置!
優秀だけどどこかトンチキな咲夜さんが、いかにもやりそうです!
(飽くまで、レベラーのイメージですが!)
反省点としましては、プレイヤー3人用のシナリオを、調整せずにプレイヤー2人でやったこと。
おかげで、鈴仙も咲夜さんも、ひたすら手がかりを集めてクエストシーンを消化するだけで、制限時間を全て使ってしまいました。
本来のナラトグラフでは、もうちょっと「幻想郷で自分がやりたいこと」にも時間をさけるものなのですが……。
今回の場合、クエストシーンのレベルを全部1にしておくべきでした。
GMとして、他の方が作ったシナリオをしないため、こういう調整に全然慣れることが出来ていない……。申し訳なかったです。
そんな反省点もありつつ、今回もTRPGを楽しむことが出来ました!
以下:単語説明
TRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム。会話でドラクエをするような非電源ゲーム。外部リンク)
セッション(みんなでTRPGのシナリオを遊ぶこと)
ゲームマスター(GM。TRPGセッションの進行役)
幻想ナラトグラフ(TRPGのルール。東方Projectのキャラになって、幻想郷を散策したり、小異変を解決したり。外部リンク)
東方Project(少女の形をした妖怪と人間が、戦ったりホノボノしたりする作品群。シューティングゲームとか、マンガとか。2次創作が盛ん。外部リンク)