
ねえさんといもうと
ねえさんといもうと。
この絵を見ても大体関係性が見えてくるよね。
もちろん
酒井駒子さんの絵力もあると思う。
でもきっと
ワタシ達の人との関係性がなんとなく見えるように
「絵本」でも絵を見ると何となくわかる。
しっかり者のお姉ちゃん。
まだ幼い妹。
お姉ちゃんはなんでもできて、何でも知っていて
妹としては憧れのお姉ちゃん。
そんな感じ。
一見「良いお姉ちゃん」
だけど
「陰陽」だから・・・
「陰」もあるんだよね。
こういうお姉ちゃんと一緒にいると・・・?
妹はどう思うだろうねぇ。
もっと自由に遊びたいな~・・・とか
ちょっと窮屈かな~・・・とか
一人でやってみたいな~・・・とか
いちいち指定してくるな!!とか(笑)
あら。
なんだか親子の関係性にも見えてきますね(笑)
(ちなみにこの絵本にはお母さんは出てきません笑)
そう思うと妹はね。
一人でねえさんの目を盗んで出かけてしまうんです。
そうしたら大変!ねえさんは探しますよね。
このドキドキ感。
親ならわかりますよね!
めっちゃ焦る。
焦って探しているねえさんと
自由になって1人を楽しんでいるいもうと。
親子の関係も・・・こういう事ってないかな?
そうしてね。
この一件の後、関係性が変わってくるんです。
縦の関係ではなく横の関係に近くなっていく。
これって
とっても大切だよね。
特にどんどん大きくなっていく子供達に対して
なんかうまくいかないな~と思ったら
「縦」になっていないかな?
色々うるさく言い過ぎていないかな?
支配的になっていないかな??
こんな小さないもうとでさえ1人になりたくて遊びに行ってしまうんだから(笑)
小学生にもなれば当たり前にそう思うだろうし
中学・高校生にもなれば・・・ねえ。
「母として」子供との向き合い方を考えさせられた絵本。
母は出てきませんでしたが(笑)
誰が出てこようが考え方は同じってことですね☆
人間関係のヒント。是非是非こちらはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
