自己血採血(自宅待機 15)
私は以前は鉄分欠乏症で、年に1度の健康診断でひっかかって鉄剤を投与されることも多かった。
だから献血もしたことがなく、自己血採血がどんなものかさっぱりわからなかった。
当日は朝6時半に起きて8時半に家を出たら、予定より30分も早く病院に着いてしまった。採血室の前の廊下でしばらく待ち、待っている間に体温を計った。
呼ばれて中に入ると、数人の患者がベッドに寝て採血されていた。
入口で看護師さんに体温計を見せたら、熱があるから採血できないと言われてしまった。
私は普通の人より体温が高めなので、どこも具合が悪くなくても37度ぐらいあったりする。
風邪を引いているのかと疑われたようだが、もう一度計ったら37度以下になっていた。
それで採血できることになったが、危うく帰されるところだった。
血圧を計られ、ベッドに横になると、右上腕にゴムを巻かれた。
「採っている間、少し痛いかもしれないよ。針が太いから」
責任者らしい年配の先生にそう言われたが、針を射すときに痛かっただけで、後は痛くなかった。
それより、ゴムで締めつけられている方が痛かった。
痛いと言ったらゴムを緩めてくれたが、とたんに血流が悪くなったそうで、また強く締めつけられた。
1回に採る量は400cc。
先生が患者の間を回りながら、ちゃんと血が流れているかどうか、残りの分量はどれぐらいか、チェックしている。
「アンヌさん、340cc」
「わぁ、早い。もうそんなに採れたんですか?」
「針が太いからね」
この分ならあっと言う間に終わりそうだ。よしよし。
ところが、この後、締めつけられている腕はますます痛くなってきたのに、先生は他の患者のところにばかり行って、なかなか私のところに来てくれなかった。
そのうちに締めつけられている腕がしびれてきた。
やがて、痛いのを通り越して感覚がなくなってきた。
いやだな、この感じ。腕がどうにかなっちゃいそう。早く終わらないかなぁ。
340ccと言われてからずいぶん時間がたったような気がした。
もう400cc採れたんじゃないかしら? 先生、早く見に来てくれればいいのに。
そう思いながらも我慢していると、ようやく先生が私の腕を見に来てくれた。
「色が変わっているよ」
「やっぱり? しびれて痛いから大丈夫かな?と思ってました」
「痛いって言えばいいのに」
ほんとにねぇ。なんで我慢しちゃったのかしら?
採血が終わって食塩水を点滴されている間、眠いので眠ってしまおうと思ったが、先生や看護師さんにいろいろ話し掛けられて眠れなかった。
帰りがけにリンゴジュースをもらって飲み、鉄剤を処方された。
採血した日は入浴してはいけないとか、車の運転も避けた方がいいとか、帰る途中で気分が悪くなったらどうすればいいとか、あらかじめ注意されていた。
実際に採血後に気分が悪くなって病室に戻れなくなり、廊下のソファで寝ている患者がいたが、私は1人で歩いて帰ってこられた。
自己血採血なんて簡単だ。どうってことない。そう思っていたのだが……。
夜になって具合が悪くなった。
夜中の2時から明け方まで何度か目が覚めたが、そのたびに頭痛と吐き気に襲われた。
寝ると起きるときに必ず頭痛がするので、寝るのがいやになるくらいだった。
吐き気はだんだんひどくなり、とても寝ていられないので、朝食をとることにして6時に起きた。
ところが、食べ始めたら疲れて食べられないことがわかった。貧血だろう。
400ccの採血は、体力のない身にはこたえたわけだ。
2月28日、予定通り入院できるかどうか、前日に病院に問い合わせることになっていたので電話すると、 入院できるとのことだった。
入院受付をしたとき、差額ベッド代が安い4人部屋が空いていなければ2人部屋になると言われた。
4人部屋は日額2,310円で、2人部屋だと14,700円だそうだ。(2005年時点)
医療費は高額療養費としてだいぶ戻ってくるが、差額ベッド代や食事代は自己負担になる。
入院中は収入がないのに家賃は払わなくてはならないし、前回の入院でもお金がかかっているので、2人部屋の料金などとても払い切れない。
2人部屋を断ると、4人部屋が空かなければ入院が先延ばしになると言われたが、やむを得なかった。
九段坂病院では6人部屋は無料だったのに、病院によってずいぶん違うものだ。
結局4人部屋に入れることになって良かった。頭の爆弾がいつ破裂してもおかしくないという気がしていたから。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?