見出し画像

自分で自分のご機嫌をとる。


人生って、そう簡単に物事は進んでいかないし、嫌なこと言われたり、誰かに邪魔されたり、理不尽なことで怒られたりして、辛いなって思うことがあるじゃないですか。


こういう時、何が一番嫌だって、自分がその辛い状況にものすごく凹んだり、イライラしたりして、周りの人に心配かけたり、身近な人に気を配れなくなったりすることが多々あって。


大目に見てくれて、大丈夫だよ!って言ってくれる周りの人たちには本当に感謝してるんですが…


やっぱりこのままじゃダメだろ!って思うこともよくあって。


なんなら年々そのイライラ度合いとかは増しちゃってて、こんなに人を恨んだり、怒りを放出させたりしたまま生きてて私本当に大丈夫かなって思ってたりもして笑笑


色んな壁にぶち当たった時、腐らずに、諦めずに努力していく自分のモチベーションを保つためにはどうしたらいんだろうって考えていたんですが。


やはり、自分で自分のご機嫌をとるしかないっていう私の先輩の言葉が今の自分にしっくり来たと言いますか。


家に篭りがちな生活を半年以上送っていて、昨年まで当たり前だったライブツアーも年内は出来そうになく、演奏する機会もなく、知らないうちに溜まってしまったストレスを抱えて生きてる私って、すごくイライラしてる嫌なやつかもしれない、ってちょっと最近気づいて笑


そんな私がそのまま生きてると周りの人も、すごく理解してくれてる友達以外とは会えないくらいに色々抱え込んで、なんならその友人達に、イライラを持ちきれなくてみんなちょっと持っててこれ、みたいな感じでそれを分けてる状態になっちゃってて笑


こんな時にどうしたらいんだろうってずっとこの半年考えてたんですが。


やはり大好きな友達や家族と連絡をとったり、おいしいものを食べたり、自分の趣味に没頭するしかないんですよね。


たまには長電話したり、ひたすら曲を作ったり、長ーい時間寝てみたり、時にはおしゃれしてスーパーにお買い物に行ったり、近所にお散歩しに行ったり笑


とにかく今は、自分が機嫌良く、出来るだけ楽しく人と接することができるレベルまで自分のご機嫌を取る!


これしかないよなって思ってまして。


こうやって人はバランスを取って生きていかなきゃ、身が持たないよなって思うんですよ。


機嫌良い人以外は、人の機嫌を損ねる人。


そう思うと、機嫌がいいのが当たり前になってくんだろうって、思うようになったと言いますか。


まぁ、そう簡単にはいきませんがね。笑


心掛けることが大事だと思ったので。笑


失敗しちゃう日もあると思いますが、機嫌を取り続けることに意味がある、とそう信じて日々を過ごしていきたいなと思います。


今日はそんな、自分で自分のご機嫌を取るお話しでした。


それではまた来週。

いいなと思ったら応援しよう!