![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794295/rectangle_large_type_2_299da376806ea49292fbd5e85a0c6baf.jpeg?width=1200)
イスタンブール!
海外旅行を考えたとき、たぶんトルコって私のリストの最下位に入るぐらい意識の外にあった国ですが。誘ってもらって行ってみたら予備知識がない分だけ発見だらけで面白かった。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794713/picture_pc_d966856616757b97dac61680b92a4c73.jpg?width=1200)
Airbnbで新市街地のアパートを5人でシェアしたら。エレベーターは1人乗りでタワーオブテラーでした。内側のドア閉まらないし。ボタンを押すとガットンていうし。スーツケースを持たない人は、大理石の階段をグルグル上がり続けないといけません。機能するのは上がるときだけなので、スーツケースを持って降りるときは誰かが先に下に行って、スーツケースの人が乗ったのを確かめてからボタンを押さないとダメ(笑)
![IMG_8547 - コピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794829/picture_pc_2da1fa2987e1640b406065448d93ef68.jpg?width=1200)
シャワーは、このツマミを上に持ち上げないと出てこない。土台の部分じゃなくて細い線の方。コレをつまめるなんて分からないよ~。初日は分からなくてカランのお湯だけで済ませてしまいました(涙)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794877/picture_pc_51d467874254e3a95afcb8c4162caa84.jpg?width=1200)
トルコの人はトルコが大好きみたい。あちこちに国旗が飾られてます。本当にあちこちに。しかも大きいのが多いし。第一次世界大戦後、ドイツ側についたオスマン帝国が崩壊するとき欧州列強に分割されずトルコとして残れた独立戦争から今年でちょうど100年だそうなので、だからかな。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14795130/picture_pc_0c3b0304222adcb2edd0b73945499e7b.jpg?width=1200)
トウモロコシ売りのおじさんがいっぱいいました。でもあんまり売る気なさそう。値札もないし。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14795160/picture_pc_3db176979b015cc2bec0415174140d24.jpg?width=1200)
新市街地のアパートから旧市街地の観光施設まではトラムで移動。途中、行き先を間違えたので反対車線に移らなくちゃね。どうやって下に潜るんだろうと思ってたら。普通に線路上を歩いて渡る人達が。それを真似て私達も急いで小走りに渡ったら。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14795227/picture_pc_11eaf99ae724adb74c0dd4d76e99dd79.jpg?width=1200)
次の電車は、ふつうに横切ること前提でドアが開きました。なんだみんな線路を横切るんじゃん。なんておおざっぱ。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14795852/picture_pc_563199ea00c0efbb9d2d64e1e859e2df.jpg?width=1200)
帰りは帰りで。ベシクタシュのスタジアム近くを通ったら、試合直前で。しかも相手がイスタンブールでダービー。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14795892/picture_pc_712b40eede03adfd6b4492db8ac7a559.jpg?width=1200)
ベシクタシュユニ着てる親子とか。同じ流れの中を歩いているだけでテンションあがりまくりで気もそぞろな私。残念なことに他のメンバー3人はサッカー無関心なので。雰囲気だけ味わいました。ドルトムント観に行ったときみたいな荒っぽいサポーターは見かけなかったな。誰も歌ってなかったし。
最終日はガラタサライのホームの試合で。しかも相手がフェネルバフチェ。長友も先発したそう。知ってたけど帰国日だったので見れず。1日ずらせば良かった。無念。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14795999/picture_pc_54448a3fc57901e65027c83fbe05f1c2.jpg?width=1200)
トルコ料理は、どこもどれもおいしかった。安かったし。1トルコリラが18円。これだけたべて2000円。日本だったら1人3000円はかかるよねっていう料理がいつも800円ぐらい。素晴らしい。
観光地は、一通り観た。でもなんか「ザ・観光地」してて、ややげんなり。それはそれで行ってみないと分からないから良いんだけど。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794378/picture_pc_483fb7a9774e6b0be846b42163011ed3.jpg?width=1200)
まずはアヤ・ソフィア聖堂。キリスト教が公認された4世紀にコンスタンティヌス大帝が作らせた大聖堂。15世紀のオスマン帝国時代には尖塔を周囲に建ててイスラム寺院になり。20世紀に、どっちでもなくなったという。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794503/picture_pc_abbbce6be19f6945f8036d9678953036.jpg?width=1200)
そのお隣にはトプカプ宮殿。オスマン帝国のスルタンに使える大奥な女性奴隷が暮らした館。どちらもイスラム建築がキレいだったけど、正直、スペイン・セビリアの聖堂やアルカサル宮殿を観てしまった後だと素朴感が否めず。図書館には、ろう人形置いてあったし。某アジア系のおばちゃんグループがうるさかったし。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794633/picture_pc_d473cf3edba5fef57bd2f14740bd5b90.jpg?width=1200)
ブルーモスクでは、持ってきたスカーフをヒジャブのように被って中に入りました。短パン履いてる人はスカートを入り口で履かされてたし。モスクの中って、こういう風なんだ~。と。ただイスタンブール郊外にあるほうの観光モスクの方に行ってみたほうが良かったかも。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14794677/picture_pc_18f47b188f8b1dee53ca15178955720d.jpg?width=1200)
基本的にショッピングに興味のない私にグランドバザールは反応薄な場所でした。ジュエリーも興味ないし。金銀のアクセサリーとスカーフと絨毯とパッチもんバッグやスポーツ系ウェアが売ってました。