
就活:就活ヘアについて(男子のことも少しあるよ)
こんばんは。あんもちです。
少しずつ閲覧数も増えてきて、少しでも誰かの目に止まっていることを感じて嬉しく思います☺️
少し今日は外れて、就活ヘアについてお話したいと思います。
女子向け情報ですが!参考にしていただければ!
※使えそうなアイテムの商品名や会社名は太字にします。
ではでは行ってみよう!
就活ヘアについて
就活ヘアとは?
正直に言うとこの定義は分かるけどここまでみんな一緒にしなければいけないことなのか?と思います。
清潔感があり、表情がはっきり分かるような髪型 を心がけます。
ただ女子は前髪を七三分けかセンター分けにしてひっつめているスタイルが一般的?なのかな。
私もTheひっつめスタイルでした。
ただ前髪を作っているとうまくまとまらず、バーコードハゲみたいになるので1月ぐらいから前髪は切らず、内定をもらってから10センチぐらい切りました!
女子は前髪伸ばしてるとやりやすい◎
ただ前髪が目にかからなければいいのでは?と個人的に思います。
しかしそれはコロナ前のこと。
前髪作って、マスクをすると目しか見えないので表情が本当に伝わりにくい。
眉毛の動きも表情の1つ なので、コロナが落ち着くまではひっつめ髪のほうがいいのかなぁ?
表情を見せることで自分を魅せることになるので、そこは工夫で。
後ろで1つにまとめる時は耳と同じ高さかそれより下です。
ポニーテールるんるん♡はえぐい浮きます。
そしてアホ毛には注意しましょう。
アホ毛防止でケープとかもいいけど、無香料が無難。
マトメージュのまとめ髪スティックはさっとなでるだけでアホ毛を抑えることができます。
それよりも私がおすすめしたのがプリュスオーのポイントリペア!
大きなマスカラ型のコームがついていて、それで毛の流れに沿ってなでるとスルーっとアホ毛が収まります!
マトメージュのまとめ髪スティックはワックスの塊感があって、ベタつきが出るのですが、こちらのポイントリペアはサラッとした印象でベタつき無し!
ミルボンからも同じようなのが出ていて、どちらも1100〜1200円ほど。
お団子やポニーテールで髪をあげる時にも使えますね。
男子のヘアスタイル
男子はというと、むやみやたらな整髪料はダメだけど整髪料つけていないのは身だしなみに欠ける。
いや高校の時とか言ってなかったじゃん!ワックスつけたら怒られてたやん!となる田舎娘ここにあり。笑
校則で厳しくいわれてたことって、社会人になると通用しないんですよね。
女子のメイクもそう。私は眉毛薄すぎてヤンキーかと思われたくなかったからしっかり描いてたけど。
まぁ、とりあえず目が見えることは大事。
整髪料はベッタベタにつけてツンツンになるのは避けた方がいいなぁ。
ベタベタなのがちょっとね。
髪の毛の流れを作るための整髪料と思ってくれれば。
あと耳は見えるように。
耳が見えるようにするのは男女同じで、証明写真も眉毛と耳は見えるように撮ります。
ピアスとかは透ピでもダメかな。
ヘアについてはこんなもん!
今の就活スタイルは個性を消しに消していきます。
同じようなリクルートスーツに同じような髪型、女子はメイク、何も変わらないのです。
後々話しますが履歴書や面接の自己PRやガクチカも同じような感じ。
バイトかサークルかボランティアかみたいな選択肢しかないので個性は消え去ります。
まぁそんなことは今就活生が言ったところで変わらないのですが、パンテーンが髪型に囚われない選考を!と打ち出してきたので、数年後には変わるかもね。
ではではこのへんで。