![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84176805/rectangle_large_type_2_b2e6ea9e076787887c93705e3935c85f.png?width=1200)
NAGA何切る 第1打
今回は、第1打特集です。全3問です。
1.中が対子になったが、打点はなさそう
第1ツモで中が対子になりました。
何を切りますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1659789537410-zlK15VRKFC.png?width=1200)
↓
↓
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1659790524859-WSWH6bsnFS.png?width=1200)
↓
↓
↓
私は無難に西を切ってしまいましたが、NAGA先生は「8mがいいかも」と。ストレートなら西でしょうが、打点をみて、ホンイツも頭に入れつつ、ドラも残し、くっつきで4mや3pも外せない。と、そこで消去法で8mということでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1659789585879-PD4sUlutFW.png?width=1200)
2.いまいちまとまりのない配牌に役牌ドラが1枚
先ほどの手は中をポンして2000点の和了となって、次の局です。いまいちな配牌にドラの中を1枚引いてますますイケテナイ手になりました。
何を切りますか?
ドラの中を相手が重ならないうちに切っちゃうか。ダブ東を切るか。他の牌?
![](https://assets.st-note.com/img/1659789749682-6R0UicmPxI.png?width=1200)
↓
↓
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1659790521257-gdzN49QJ7e.png?width=1200)
↓
↓
↓
NAGA推奨は6mでした。親だからと言って、リーのみ一直線がいいわけではないようです。ある程度は打点をみて、ドラ中やダブ東の重なりを見た方がよいということですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1659789845585-fOAjlU4Akb.png?width=1200)
第1ツモでドラ中を引いたところで和了確率が8.7%(右下緑丸部分を参照)になっていますが、下図のように中を引く前は12.4%になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659789993005-Gc4Jud1fni.png?width=1200)
孤立役牌ドラを引いたことで和了確率が3.7%も下がっちゃってます。
3.アンコと対子があって、門前主体っぽい手
1局とんで、東4局。そして、ドラと赤ドラがあります。1pアンコととなりの2pがパッと目に飛び込んできます。ここが1222pなら喰いタンドラ2のコースも見えてきますが、1pがアンコで役牌なしでは門前主体になりそうです。どれを切っても裏目がありそうですが、何を切りますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1659790977264-3JFD3N5K1I.png?width=1200)
↓
↓
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1659790521257-gdzN49QJ7e.png?width=1200)
↓
↓
↓
私は1pアンコを確定させる2p切りとしましたが、NAGA推奨は8mでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1659791133564-rjE1fkcpcn.png?width=1200)
実は8m、2p、8pどれを切っても受け入れ枚数は同じです。
どれを切っても微差なのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1659791335774-D7FzeNVu9X.png?width=1200)
たまたま第1打に迷う手が続いたので、今回は、第1打特集でした。全3問中何問合っていましたか?
最後までお読みいただきまして、有り難うございました。
「いいね」を押すとランダムに1筒~5筒が出ます。ぜひチャレンジしてみてくださいw
![](https://assets.st-note.com/img/1659790486482-6z8KaNkD7D.png?width=1200)