![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127018678/rectangle_large_type_2_f9124b410a391457b30c8f41b59b0f52.png?width=1200)
Photo by
vitaesicentia
ウェルビーイングにはイノベーションが大事
久々の投稿です。
今年からアウトプットを中心に活動したいなっと思っています。
年始から音声配信ボイシーの「前野夫妻の幸福学TIPS」のコメントチャレンジをひそかに始めています。
前野マドカ&前野隆司(well-being研究者)「前野夫妻の幸福学TIPS」/ Voicy - 音声プラットフォーム
![](https://assets.st-note.com/img/1704702715137-SJWVDMaIEw.png)
その中の1月2日の回から。
ウェルビーイングを高めてイノベーションを起こすことが今の日本を良くしていくのではないかと前野隆司さんは語っています。
GDPまでを上げていく大事な行動なのではないかとも言われています。
イノベーションとは新しくする更新するという意味があり、まさに職場、家、地域どこに置いても大事な言葉や行動に結びつくと感じました。
「ウェルビーイングを高めよ」っと言われてもなんだかざっくりしていて具体的に何をどうすればっと思われる方もいるのではないかと思いますが、このイノベーションを起こすを入れると、職場でも家でも実践しやすいのではないかと思いました。
イノベーションはゼロから何かを起こすこと。
例えば負のループがあるのならなぜ負のループが起こっているのかを見つけそこから正にしていくのかを考え新しい何かを起こす、そこから良い方向に回れば正の連鎖が起こる気もします。
そこで負が続くのならばまた考える。
またイノベーションを起こす。
これの繰り返しがウェルビーイング、
いわゆる幸せに気づくことができるのかもしれません。
ウェルビーイングを学べば学ぶほど幸せはたくさん目の前にあると気づかされます。
#ウェルビーイング
#イノベーション
#ボイシー
#前野夫妻