見出し画像

ゴリラクリニックのカウンセリングを受けたのに契約しなかった話

 こんにちは。あんころモッチモチです。
 今日はいつも書いている留学や転職の話ではなく、最近私が興味を持って行動したことについて書こうと思います。主観的な意見が多分に含まれておりますので予めご了承ください。


メンズひげ脱毛に興味が湧きました

毎日のひげ剃りが面倒に思うようになった

 私のモーニングルーティンはとどのつまり下記の5つしかありません。

  1. トイレで用を足す

  2. 顔を洗ってひげを剃る

  3. 朝食

  4. 着替える

  5. 髪をセットする

 会社に行く日はこれだけのことをして家を出ます。なんてことないサラリーマン男性の朝の行動だと思います。
 しかし、毎日思うのです。
  「ひげ剃りがめんどくさい…。」
 この工程(時間にして3分くらいですが)だけでもすっ飛ばせないかと唐突に思い、メンズひげ脱毛に興味を持ったのでした。

ひげ脱毛は痛いものという先入観

 脱毛の方法がレーザーを皮膚に当てるというのはなんとなくの知識で持っていた私ですが、痛いに決まってますよね。ましてや麻酔なしでなんてもってのほかと思います。
 だからひげ脱毛には二の足を踏んでいたのですが、年末年始キャンペーンだとかで物凄い量の広告がInstagramで流されてきます。サブリミナル効果が働いたのでしょうか、まず話だけでも聞きに行ってみるかな…と思い、ゴリラクリニックに予約をして行ってきてましたのでレポします。

実際にカウンセリングを受けた感想

独特の雰囲気に呑まれる

 予約は平日の夜。ネオン街のような普段立ち寄らない立地にそのお店はありました。店舗に足を踏み入れると、そこは壁一面が黒黒と塗られた暗黒の空間(受付兼待合室)でした。受付の女性に予約でカウンセリングに来たものだと告げると、番号札を渡され、その番号で呼ぶので待つように言われます。私は新人の囚人さながら、番号札を手に部屋の一番隅の椅子に小さくなりながら腰掛けます。

 ややあって呼び出しに現れたのは柔和な雰囲気の同年代の男性カウンセラーでした。受付も全員女性だったので、カウンセラーも女性かと勝手に想像していたのですが、かえって同性の方が気兼ねなく話ができそうだと安堵しました。

 個室に連れられたひげ脱毛希望者の囚人は、そこで30分ほどカウンセリングやひげ脱毛の知識を詰め込まれました。しかし、なんだろうか。この優しい雰囲気の物腰丁寧なカウンセラーから感じる違和感は…。

当初考えていたプランでは不十分

 『グローバルTPS物語』よろしくひげ脱毛に関する講座を受けた私はInstagramの広告で見た6回の全部位のプラン(61,440円)にしようと思うとカウンセラーに伝えたところ、
 「6回だとほとんど効果が出ない」
 「6回は学生さんなど予算がない方が選ぶ」
 「お客様の場合18回がオススメ」

 え?・・・は?
 いや、カウンセリングの結果は絶対で、新人囚人の私の意見が間違っているのでしょうが、「それって店側の収益のための提案では?」と営業視点の思考にシフトしてしまいました。

えーっと今回ね、ちょっとだけ耳の方傾けてくれたら嬉しいですッ!
業界トップクラスのビジネスなんだけど、興味あるかな?

金額について

 そうして算出された金額は下記のとおりでした。※2025年の年末年始キャンペーン価格ですのでご承知おきください。ここからはスピーディーに行きます。

20%OFFがきいて下記の金額
12回 6部位 176,800円
6回 6部位 112,880円
・この中に笑気麻酔(痛みが怖い人にオススメ!)30,000円が含まれる
・角質ピーリング(効果が最大化?されるのでオススメ!)49,800円も含まれる
※麻酔は医療行為なので20%OFF対象外
※角質ピーリングは20%OFFの対象

麻酔は広告で見た費用には含まれていなかった…

 広告で見た金額と違うと伝えたところ、
カ「61,440円ですか?それでもいいと思います」
私「いや、でもそれだと麻酔含まれないんですよね?痛いのは嫌だし、金額も思ってたより高いので知らなかったので今日は契約やめておきます」
と言ってそそくさと店を出ました。優しかった男性カウンセラーの口元からは僅かに舌打ちが聞こえた気がしました。

私には早かったみたいです…

 えーっと今回ね、そういうわけなんだけど、ちょっとだけ批判みたいになっちゃったワケッ!

 ・・・私には美容とか脱毛とかそういうのはまだ早かったみたいです。何より高いと思ってしまう。ここには自己投資できねぇ。
 あと、正直同じ営業マン(サービスやモノを勧める人)として、BtoCで10万以上する買い物にする相手への応対とは思えなかったです。これは私が傲慢な客だからなのでしょうか。結果的に、モヤモヤしながら帰路につきました。おしまい。

 このnoteですが、どこかしらから圧力がかかった場合は削除します。

 次回以降の記事の内容は決めていません。なんでもいいのでとりあえず書こうと思います。よければXもフォローしてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!