![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114533117/rectangle_large_type_2_cd7668b89c053f12b241ebed2ce8500d.jpeg?width=1200)
雑多に記事まとめ〜その15
な、何だよ!
ジロジロ見てんじゃねえぞっ!💦💦
#何言い出してんだよ此奴は
こちとら、久しぶりにアレやるからってんで、てんやわんやの大騒ぎだってんだ!だっふんだ!
#落ち着けよ
…という訳で、久しぶりに雑多な記事まとめをやろうかと考えましてね!ふへへへ🤤
なるべくWTMに投稿され無さそうなニュースを…と思ってはいますが、後に被ったりしても責任は負いません!お、おいらは知らねえっつってんだYO!
#情緒不安定過ぎるな此奴
#この後に書いてる事を先に書くなよ
#そんでオチとか無いのかよ
この記事は何だ?
この記事は以前にちょくちょく投稿していました"雑多に記事まとめ"というシリーズというのがありまして…💦
それをどういう訳か久し振りにやって見ようか!と思い立ったものでやんす🤓
以前と同じく、WTM以外からチョイスしたものをサクッとご紹介して行こうかなぁという方針でござんす。
WTMに載りそうかな〜となる様なニュースもあり〜の、載らねえだろうな〜という様なものもあり〜の…という塩梅の、ルール無用のデスマッチ記事となっとりゃあす!
WTMのまとめ記事に比べるとあっさりしたものにする…と、今ここを書いてる時点では考えておりますが、何分その辺りもテキトーなもので🤣🤣
【BGM】
今回のBGMはこちら!
穏やかで、ほんのり寂しげな雰囲気な楽曲となっております😭
共和党から出馬のヴィヴェク・ラマスワミ候補にきな臭いお話が
他にも見かけたお話はあるのですが、おいらの方ではこの件を取り上げてみようかなぁと💦
…でも何かWTMに載りそうな気もするんですがねえ💦💦
この記事ではヴィヴェク候補について大事になるかも?と目されるお話を取り上げていまして…とりま、Xのポストからシェアされているものを貼り貼り〜!
HIRSH SINGH ANNOUNCES “VIVEK RAMASWAMY IS NOT A REPUBLICAN PER HOME STATE OF OHIO.”
— Hirsh Vardhan Singh (@HirshSingh) August 21, 2023
Direct Link to Press Release: https://t.co/7Ep0EmphHP
FOR IMMEDIATE RELEASE
AUGUST 21, 2023
ATLANTIC CITY — Per documentation received by Vivek Ramswamy’s Franklin County, Ohio Board of Elections… https://t.co/PYRWsFPmct pic.twitter.com/jRHMe10ydb
ハーシュ・シンは"ヴィヴェク・ラマスワミは地元オハイオ州につき共和党員ではない"と発表。
プレスリリースへの直接リンク: ハーシュ・シン.comの記事
即時リリース
2023年8月21日
アトランティックシティ - オハイオ州フランクリン郡選挙管理委員会がヴィヴェク・ラマスワミから受け取った書類によると、ヴィヴェクは共和党に登録されておらず、無所属登録であり、生涯一度も共和党の予備選挙に投票したことがない(自宅の住所は伏せられている)。
ヴィヴェクは「伝説的なロン・ポールの誕生日おめでとう」とツイートしているが、彼は茶会党運動、ロン・ポールの大統領選キャンペーン、ランド・ポールの上院選キャンペーンへの支援は一切行っていない。
米連邦選挙委員会(FEC)によると、彼は2016年の民主党予備選で多額の献金をしている(献金記録の画像は以下)。
ヴィヴェクはまた、ポール&デイジー・ソロス財団(ポール・ソロスはジョージ・ソロスの弟)から教育資金を得ていることでも知られており、現在では効果が証明されているイベルメクチンの使用を求めて戦っていた共和党に加わる代わりに、大手製薬会社と提携することで、中国のデータを用いてCOVIDのための独自の薬を作り出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1693113265650-7gFbYKtIs3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693113265721-hKSZ9wKXaG.jpg?width=1200)
このハーシュ・シンという方については
この記事などをご覧頂きますとお分かりの様に、インド系な米国人として共和党大統領候補として立候補されている方でございます💦
ですので、この告発に関しても政治的な追い落としを狙った物である可能性は頭の片隅に置いておくのが良さそうかなぁと考えてたりもします🤔
まぁでも、証拠として出された物の内ソロス関連以外はソースとして的確ですし、ソロス関連については
モロにポール&デイジー・ソロス財団の公式ペェジに載っていますし、こっちはこっちで頭に入れておいた方が良さそうですな。
トランプ大統領以外の候補の中では一番的を得ている事は言っているのですが、その分気を付けた方が良いですねえ。くわばらくわばら。
"戦争研究所(ISW)"とかいう組織が国内メディアのソース元かも?というお話が発掘される
これはちょっと押さえておきたいですな。
去年の対談系記事に興味をそそるお話があったとの事で…🤔
ジャーナリストの神保哲生さん「この戦争の動向を知らせる出典が、各メディアとも、ある組織の発表する情報の垂れ流しになっている。その組織とは、“戦争研究所”というシンクタンク。米国軍需産業と密接な関係を持つシンクタンクです。」 https://t.co/wDe7FUOo7d pic.twitter.com/RSzgFC2zwp
— 付箋 (@KDystopia) August 25, 2023
1)
ジャーナリストの神保哲生さん「この戦争の動向を知らせる出典が、各メディアとも、ある組織の発表する情報の垂れ流しになっている。その組織とは、“戦争研究所”というシンクタンク。米国軍需産業と密接な関係を持つシンクタンクです。」
2)
「少なくともメディアは、自分たちが垂れ流している戦況情報の出元となっている組織について、多少なりともその属性などの情報を出すのが筋ではないかと思いますが、ISWという組織について最低限の説明している日本のメディアは、私が知る限り皆無と言っていいのが現状です。」
3)
「ISW(戦争研究所)は、2007年にレイセオン社とゼネラル・ダイナミックス社が資金提供をして設立されたシンクタンク。...レイセオンと言えば、今回の戦争で話題となったジャベリンやスティンガーミサイルなどは、いずれもレイセオンの商品です。要するに、この戦争の一番の利害当事者なわけです。」
なるほど〜、兵器作ってる会社などが出資した組織がプロパガンダを作って、それをソースとして日本をはじめとした様々な国のメディアが報道してる…という訳ですかい💦💦
こりゃ国内メディアの論調が完全に統一されている理由の一つとなりそうですな。
米国シンクタンク“戦争研究所”「プーチン大統領がロシア軍司令部にプリゴジン氏の飛行機を撃墜するよう命じたのは、ほぼ間違いない。」 https://t.co/l9rRT765vp
— 付箋 (@KDystopia) August 25, 2023
引用されていたご自身のポストがこちらなんですが、ここで書かれているシンクタンクってのが戦争研究所だそうで。
この組織、覚えておかねばいけませぬなぁ…!
ニジェールのクーデターや、アフリカの多くの国でのゴタゴタについて勉強になりそうな記事
打って変わってnoteの記事をご紹介!
や、おいらのテレグラムのチャンネルでもご紹介させて頂いたのですが、ちょいとこれは今後の大きな流れとしてドンドンパフパフと目立つ事になりそうだと思いました物で😂
ザックリ書くと、"ニジェールのクーデターでの各国の対応如何ではアフリカ全土を巻き込む戦争になるかも〜?"という見解や、"ニジェールの様にクーデターまで行くのには、西側諸国(特におフランス)による搾取体制に対する怒りが爆発したってのが理由としてあり得るぞ〜?"的なお話などが記されております👍
このhomme jian2さんの記事はBRICS関連に集中しておりますので、特にそっちの方を調べたい方にお勧めしたい方です😁✨✨
田中宇さんの視点で読み解く!BRICSの新規加盟招待を受ける国々の"理由"
おいらの記事ではほとんど取り扱って来なかった田中宇さんのコラムですが、ぶっちゃけ日本の言論界隈の中では相当な目の付け所で、ソースをバリバリ貼りながら黙々と見解を述べられる方という印象です。
つまり凄腕ですわ!😆✨✨
さてさて、今回はBRICSに新規加盟国として招待を受ける事になった6カ国(アルゼンチン、サウジアラビア、UAE、イラン、エジプト、エチオピア)が何故招待を受けたのか?という点を中心にして、BRICSの役割と発展について記されております👍
今回加盟の運びとなったアルゼンチンについては、アルゼンチンの政権が誰になるのか次第で立ち消えになる可能性が高い様です。
ただその辺りも当面の戦略においては大きな問題にはならないのでは?と推測なさっております。
加盟の意思を見せる国が段々増えて来ている様で、来年くらいには本格的に活動が見えて来そうですね〜🥴
米国国立医学図書館(NLM)に寄せられた、マスク😷に関する研究のお話ですよ〜🤗
マスクの健康影響に関する最近の研究
「マスクから有害な化学物質が放出された場合、人の健康に悪影響を及ぼす可能性がある。
この研究では、一般的に使用されているいくつかのマスクから放出される揮発性有機化合物(VOC)の濃度を、多様な条件下で定性的および定量的に評価した。」
(翻訳文はhttps://t.me/jordansather/9267より)
ちょいとジョーダン・セイサーさんのチャンネルから持って来ましたが、この件もWTMに載りそうな気がしなくも無いんですよね〜💦
もしそうなったらゴメンね?❤️
さてさて、こちらはマスク😷の成分に注目している様です。
これまたザックリ書きますと、マスクの成分には相応に身体に悪い物もあって、マスクを付けっぱなしの状態でその悪い成分が身体の中に入るリスクと、それが身体の中に入ったらどんな感じの問題が発生するのか?という点を調べている様ですねぃ🤔
これまでマスクで問題にされて来ていたのが"付けていてウイルスからの保護になるんか?"という部分だったのに対して、この論文では"付けているとマスクの成分で身体を悪くするんとちゃうか?"という部分に着目した…という点で注目ですな。
ていうか、もっと注目しようず!💦💦
世界各国で火災が頻発してる事に関するXでのスレッド投稿
🔥 THREAD: Why Are There So Many Fires? Dr. David Martin Unveils What He Thinks Is Behind It
— The Vigilant Fox 🦊 (@VigilantFox) August 26, 2023
The whole world seems like it's on fire. Fires are ravaging Maui, Canada, Greece, France — you name it. But when you dig deeper, something's off. pic.twitter.com/o36lUxIQhM
ちょっとどころで無く長いスレッドなので、リンク貼りのみで対応とさせて頂きます🙏
#クズだ此奴
主にデビッド・マーティン博士のコメント動画を中心として、世界各国で火災が連発する原因というか、その裏事情にまつわる見解が語られている様です。
ちょいと記事にしてみたいんですが、何分時間が中々取れない物で💦💦
マウイ島で発生した大規模火災は記憶に新しいところですが、あの件も含めて火災や山火事などが"人為的に引き起こされた"事を割と前提にしたお話となっております。
前提をそれとして、要は土地の簒奪が大きな目的としてあるのでは?と語っております😱😱😱
それに引っ付く様に農場などを焼く事で食料問題を煽るというのもありますね。
おいら、この件は大きな問題として頭角を表してくる様に思えて仕方ないんですよね…😰💦💦
あの2,000 Mulesを全編Xに投稿すると予告が!
Both the Special Counsel second indictment and the Georgia indictment hinge on the premise the 2020 election wasn’t rigged and stolen? What if it was? I’m going to post “2000 Mules” free on X for one weekend, September 8-10, so everyone can watch and make up their own minds pic.twitter.com/euv1pO8dKy
— Dinesh D'Souza (@DineshDSouza) August 25, 2023
2,000 Mulesについては
この記事にも概要を書いておりますが、主にジョージア州などで発生した"ミュール"と呼ばれる投票用紙の運び屋による投票操作行為に焦点を当てた強烈過ぎるドキュメンタリーです💦
それを何と9月8〜10日辺りに、Xに無料公開する事がアナウンスされました👀👀
トランプ大統領を4回目に起訴したのがジョージア州フルトン郡なので、それに対する攻撃と見る事も出来そうです🤔
終わり
お疲れ様です!
普段のWTMまとめ記事と比べると非常にコンパクトな記事となっておりますが、サクッと投稿出来そうなのはこのくらいの物量だったりしますので、その辺りはご勘弁を😭💦
とは言え、中々に無視が出来無さそうなお話が多かったのでは無いでしょうか。
今後も気が向いたらこのシリーズを作成したいと思います!💦
それから、普段の活動は👇👇👇辺りにテンプレとしてまとめさせて頂いておりますので、そちらを宜しくです!👍
・普段の活動
おいらは普段、このまとめ記事の編集を担当される方々に混じって活動させて頂いております😊
そのまとめ記事はWe The Media(WTM)と言いまして、テレグラムというSNSに展開されている市民ジャーナリズムなメディアとなります😆✨✨
メディアに寄稿される方や元軍人な方など、様々なアメリカの"愛国者"達がひと味違うニュースを取り上げたり見解を投稿していっております😊
そのメディアを自動翻訳しているのが、ふたつ目のリンクWe The Media日本語訳(WTMjp)チャンネルとなります😁
ここから下は、その普段の記事でもテンプレ的に貼り付けております宣伝部分となります🙏
編集を担当なさって下さる方を募集中ですので、宜しければご一報を!🙏
・ゆる募集など
WTMまとめ記事の作成をしても良いよ!と仰る方を、随時募集中でございます😊✨✨
ご連絡はWTMjpのまとめメンバーの内、しろのさん、破壊天使さん、Qリプトラベラーさん(と、おいら)の記事のコメント欄、もしくはTwitterなどのDMで受け付けさせて頂きます。
定期的に…でなくても、例えばひと月に1回〜2回とかでも大丈夫ですぞ!
記事が作れるかなぁ?と心配なそこの貴方も、記事を作っています方々によるサポートとか出来ますので、思っているより敷居は低いのです🥴✨✨
それから、特にチーム的な取り組みとかでは無くともWTMjpの投稿で気になったり気に入ったものがございましたら、どんどん記事にしたりSNSなどで取り上げてみて下さいませ!😆✨✨
おいらがそういう賑わいを見たい!というのがその理由だったりしますが、一味違う投稿の数々は勉強になりますし、気が向きましたらご一考下さいませ🥴✨✨
・告知ィィィィッ!!!
日本国内から"一味違ったメディア的なコンテンツ"を作ってみよう!とテレグラムに産み出されたのが"わしらがメディアじゃ"!
現在のメンバーとしましては初期のメンバーの
の4名+1羽に加えて…
という陣容でお送りさせて頂きます!
メンバーについては、折を見て少しずつ増員・募集などもあると思われます。
もしご参加頂ける方がいらっしゃいます場合は、是非とも"当初のメンバー"の記事のコメント欄や、Twitterのアカウントまでお訪ね下さいませ!
まだまだ産まれたてなチャンネルですが、宜しくお願いします🙏
それでは、またね〜!👋👋
※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #ニュース
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #テレビじゃ見れないニュース
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#常識を疑う #常識を疑え