![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146986688/rectangle_large_type_2_da606cab130e8b0c861efe512094501d.jpeg?width=1200)
ディープステート・ダイアリーズ PART 4! 事実上ディープステートとしての動きを認める様な文面が
おはこんばんちわ!
今回の記事は
/1🚨EXCLUSIVE🚨
— America First Legal (@America1stLegal) June 25, 2024
Biden’s DHS intel group uses the phrase "quietly making democracy work" to describe their mission of combatting the "domestic terror threat" of Trump supporters in order to “rebuild faith in the federal government.”#DeepStateDiaries PART 4: pic.twitter.com/5U2yw4JaFW
アメリカ・ファーストリーガルによる"ディープステート・ダイアリーズ"のPART4の翻訳記事でございます!
前置き
この5月にアメリカ・ファーストリーガル(AFL)は、元トランプ大統領の側近でありますリチャード・グレネルさんと共に、国土安全保障省(DHS)に対して訴訟を行なった結果として"情報専門家グループ"という関連組織の解散、同グループの内部情報の引渡しを勝ち取りました。
そしてこの内部情報がAFLによって公開され始めました。
ディープステート・ダイアリーズという興味深い内容である事を窺わせる様なタイトルを冠したこのシリーズ連載では、情報専門家グループがどういう働きをしていたのかを明かしていく事になります。
今回の範囲はごく短いものの、どうも事実上ディープステートの存在を認めてしまっているように見える文面が取り沙汰されております。
ほな、ヒア・ウィー・ゴー‼️やで〜⭐️
ディープステート・ダイアリーズ PART 4
/1🚨EXCLUSIVE🚨
— America First Legal (@America1stLegal) June 25, 2024
Biden’s DHS intel group uses the phrase "quietly making democracy work" to describe their mission of combatting the "domestic terror threat" of Trump supporters in order to “rebuild faith in the federal government.”#DeepStateDiaries PART 4: pic.twitter.com/5U2yw4JaFW
🚨独占🚨
バイデンの国土安全保障省(DHS)情報グループは、"連邦政府への信頼を再構築する"ためにトランプ支持者の"国内テロの脅威"に対抗する際に、「民主主義を静かに機能させる」という言葉を使いました。
#DeepStateDiaries PART 4:
![](https://assets.st-note.com/img/1720726149255-r4cQhHtE93.jpg?width=1200)
本日、私たちはリチャード・グレネルとのバイデンDHSに対する訴訟を通じて入手した"国土情報専門家グループ"の内部ファイルの第4弾を公開します:
/1🚨VICTORY🚨
— America First Legal (@America1stLegal) May 3, 2024
The Biden Admin will dissolve & disband its unlawful DHS Intelligence Experts Group stacked with deep state partisans like James Clapper and John Brennan following our lawsuit with @RichardGrenell
They are also turning over their internal docs to our possession: pic.twitter.com/vFK3uSszbF
本日の公開は、ブレナンとクラッパーの情報委員会が、"国内テロの脅威"、あるいは彼らから見れば"前大統領の支持者"に直面しながらも、"民主主義を機能させる"ために"静かに"働くディープステートの存在をいかに認めているかを示しています。
9月の会議中、このグループは"政権のトランプ(DT = Donald Trump)戦略とDT対策におけるDHSの役割"、または"国内テロ"についての議論で、その本性を現しました。
"国内テロ"はトランプ前大統領の支持者からしか起こらないと主張することを背景に、グループはディープステートの存在と考え方を明らかにしました。
それ(ディープステート)は、選出された代表者を通じて米国民の意思を妨害します。
![](https://assets.st-note.com/img/1720726190459-pkzhKk5daT.jpg?width=1200)
ワシントン・ポスト紙が長年掲げてきたスローガン"民主主義は暗闇の中で滅びる"とは打って変わって、ディープステートは今や、暗闇と秘密主義が"民主主義を機能させる"ために必要なことだと主張しているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720726200246-Q5eTekATbf.jpg)
次回の #DeepStateDiaries にご期待ください ...
![](https://assets.st-note.com/img/1720726069622-q8tivSkTfo.jpg?width=1200)
終わり
お疲れ様です!
ホンマに短かったでしょ💦💦
今回のポイントはディープステートの定義的なお話だったりしますね。
要は裏から政府を動かす権限を持つ人や組織が、人々に気付かれない形でそれを遂行している事から"深層国家"とトランプ大統領によって名付けられたのですが、今回取り扱われた文書では「静かに」自分たちの思う通りに事を進めようという部分が、その定義に当てはまるっちゅう事になる訳ですなぁ。
・普段の活動
おいらは普段、このまとめ記事の編集を担当される方々に混じって活動させて頂いております😊
そのまとめ記事はWe The Media(WTM)と言いまして、テレグラムというSNSに展開されている市民ジャーナリズムなメディアとなります😆✨✨
メディアに寄稿される方や元軍人な方など、様々なアメリカの"愛国者"達がひと味違うニュースを取り上げたり見解を投稿していっております😊
そのメディアを自動翻訳しているのが、ふたつ目のリンクWe The Media日本語訳(WTMjp)チャンネルとなります😁
ここから下は、その普段の記事でもテンプレ的に貼り付けております宣伝部分となります🙏
編集を担当なさって下さる方を募集中ですので、宜しければご一報を!🙏
・WTMまとめ記事の編集を行なって下さる方を募集中‼️
WTMまとめ記事のまとめチームは、編集を行なってくださいます方を随時募集中でございます😊✨✨
お問い合わせは各メンバーの方々の記事のコメント欄、もしくはX(旧Twitter)などで受け付け中でございます〜!!
お気軽にお声掛けくださいませませぇ!!
まとめ記事の書き方について、しろのさんが記事になさって頂いております👍
記事を書いた事が無い方でも、まとめ記事の投稿が出来る様になる様に整えられております😊
定期的に…でなくても、例えばひと月に1回〜2回とかでも大丈夫ですぞ!
記事が作れるかなぁ?と心配なそこの貴方も、記事を作っています方々によるサポートとか出来ますので、思っているより敷居は低いのです🥴✨✨
それから、特にチーム的な取り組みとかでは無くともWTMjpの投稿で気になったり気に入ったものがございましたら、どんどん記事にしたりSNSなどで取り上げてみて下さいませ!😆✨✨
おいらがそういう賑わいを見たい!というのがその理由だったりしますが、一味違う投稿の数々は勉強になりますし、気が向きましたらご一考下さいませ🥴✨✨
・"わしらがメディアじゃ"の広告!
日本国内から"一味違ったメディア的なコンテンツ"を作ってみよう!とテレグラムに産み出されたのが"わしらがメディアじゃ"!
現在のメンバーとしましては初期のメンバーの
の4名+1羽に加えて…
という陣容でお送りさせて頂きます!
メンバーについては、折を見て少しずつ増員・募集などもあると思われます。
もしご参加頂ける方がいらっしゃいます場合は、是非とも各メンバーの記事のコメント欄や、X(旧Twitter)のアカウント、もしくは"わしらがメディアじゃ"のコメント欄などまでお訪ね下さいませ!
まだまだ産まれたてなチャンネルですが、宜しくお願いします🙏
それでは、またね〜!👋👋
※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #ニュース
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #テレビじゃ見れないニュース
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#常識を疑う #常識を疑え