![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128760081/rectangle_large_type_2_249d3dea0c8d4d6aaabc34faf4fba9a6.jpeg?width=1200)
自分らしく心身ともに健やかに心地よく過ごしていくために
突然ですが、初めての投稿(つぶやき)の続きです。
フランスへのアンティーク買付勉強の旅に行けなくなって、旅行に行かない長いお休みができました。20年くらい今の会社で働いて、こんななにもプランのないお休みは初めてかもしれません。
計画していた旅に行けなくなったこと、腰の状態がなかなか良くならずに一進一退なこと、落ち込む時間も多いですがこの機会に「本当に自分がしたいこと」について考えようと思いました。
これから、この題名を実現していくために日々感じたこと、発見できたこと、悩んだこと、落ち込んだこと、前に進めたことなどを文章にしていきたいと思います。
つたない文章ですが、読んでくださるみなさまにとって、なにか「心身ともに健やかに心地よく過ごしていく」ヒントになってもらえたらとても嬉しいです。
今日は長いお休み(12日間)の5日目です。
昨日は少し早い私のお誕生日を母と妹がお祝いしてくれました!
わたしの大好きなネパール料理屋さんとずっと気になっていたショコラトリーでケーキを買ってもらいました。
母は73歳。更年期から身体の色々なところの調子がよくなくて、心配しています。でも、昨日の様子は表情も明るく、すっきりとした様子で、ショコラトリーまで歩くことができました。
腰の状態がまだよくない私よりも元気に歩いている姿にとても安心し、嬉しかったです。
美味しいごはんと、スイーツを家族で楽しむひと時。
こんな時間はとても幸せな時間です。家族の体調が安定していること、
わたしにとってとても幸せなことです。
そう思う一方で、自分の腰の状態がなかなか良くならなくて焦ること。
もしこのままだったら私はどうなるのか。これからチャレンジしてみたいこともできなくなるのかもしれないと落ち込む自分がいます。
家族が1日気持ちよく、あまり元気がない日もあるかもしれないけど、笑顔になれる時間があったら、それで十分なのでは?
それ以上のことを求めるのはわがままなのでは?
と自問することも。
世界では戦争によって、石川では震災によって1日を全力で生きている方たちがたくさんいる。
わたしの悩みは小さなことです。
でも自分にとっては大きなことだけど、ちっぽけな自分だなぁ。
こんなことを考えながらも
今ある、当たり前の幸せに感謝しながら、欲張りかもしれないけど、自分にとってこれからの人生、今までよりわくわくしたい、自分の可能性を信じてあきらめずに生きたい。という気持ちがわたしの「自分らしく心身ともに健やかに心地よく過ごす」ことなのかもしれない。
この想いが、母がわたしを産んでくれたことに感謝を表すことができるのかな。なんて勝手に解釈した誕生日まえの1日でした。