![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119141346/rectangle_large_type_2_51e8edd7856fce63ee5055ea621ac2b7.jpg?width=1200)
ロッテの試合を見て
昨日クライマックスシリーズの1stステージ第3戦が行われていました。
僕の応援する千葉ロッテはシーズンを2位で終え、3位であるソフトバンクホークスとの対戦がありました。
前日、前々日と壮絶な試合を繰り広げ、1勝1敗で迎えた第3戦。今まで見たことのないような出来事が起こりました。
#MarinesWIN
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) October 16, 2023
FINAL: Hawks 3, Marines 4x
延長10回に #藤岡裕大 選手の3ランで同点に追いつくと、#安田尚憲 選手がサヨナラタイムリーを放ち #パーソルCSパ ファイナルステージ進出!
先発 #小島和哉 投手は7回途中無失点の好投でした!https://t.co/D6EVamnbrd#chibalotte pic.twitter.com/ixtlRp705y
父が野球をしていたことから幼い頃からよくキャッチボールとかはしていました。サッ
カー観戦はもちろんのこと、父のバイクの後ろにまたがり千葉ロッテの本拠地、マリンスタジアムにもよく足を運びました。そんなことからプロ野球に興味を持ち、以降常にロッテファンでした。
年を経てもその気持ちは消えず昨日はプレーボールの18時からテレビ越しに試合を見ていました。
引き分け以上でCSファイナル出場がかかる中、試合は投手戦となり拮抗した展開になりました。
試合が動いたのは延長10回の表でした。ホークスに3点ぶち込まれました。テンションだだ下がりです。
正直厳しいと思いました。戦前からホークスはリリーフ陣の防御率は目を見張るものがあり打ち崩すのなら先発投手からと思っていました。
そして1点ならまだしも3点を取られたことで、いくらホームとはいえかなり厳しい状態になったと思いました。マリンにいた人もそう思っていた人が大半ではなかっただろうか。
しかしそこから奇跡は始まりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119140894/picture_pc_5a015f743ac94db8a17c287a9816ea64.png?width=1200)
終わってみたら10回の裏に4点取ってサヨナラ勝ちです。
夜22時ごろに1人で飛び跳ねて喜びました。これがスポーツの素晴らしさであり、エンターテイメントです。誰がこんな展開を想像することができたでしょうか。
この1勝は後世にも語り継がれるであろう一戦となり、あらゆる人に明日への希望を感じさせる試合となりました。
自分自身もロッテの選手の頑張りを見て、また明日も頑張ろうと思えたし活力が湧いてきました。アドレナリンが出過ぎてなかなか寝つけませんでしたが。
「最後まで諦めない」
なんて言葉ではなんとでも言えるし簡単です。今回はそれが結果となり反映されましたが、勝とうが負けようが選手は最後まで必死にやってると思います。
けどそれを実際に体現してくれた選手はすごいです。
あの試合はチケット代以上のものを見せてくれたと思っています。
幸い自分はそう思った感情をプレーで表現し人に与えることのできる環境にいます。昨日のロッテのような誰もが感動するようなシナリオではなくとも、自分の1つのプレー、1つのシュート、1つのスプリントでファンの皆様を自分が感じたことと同じような感情にできるかもしれません。それくらい価値のあるものだと再認識しました。
延長10回、#藤岡裕大 選手が土壇場で起死回生の一発!ファンの待つライトスタンドへ、同点3ラン!#chibalotte #パーソルCSパ #MarinesBaseball #MarinesHRs pic.twitter.com/EFQUzGegxm
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) October 16, 2023
この一発でどれだけの野球少年が早く野球がしたいと思わせてくれただろうか。
野球なんか全くしてこない自分でさえしたくなります。
改めてこれがスポーツの価値であり、何にも代え難いことだと思いました。
また明日からも頑張ろう!