![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35748633/rectangle_large_type_2_540d7e3412e08b1ef687f06004a63ec6.jpg?width=1200)
母ポテトサラダ。
「うちのおふくろの味って何だろう?」
もう絶対にこれ!という一品は浮かばないまでも、子どもの頃、母と一緒に料理を作った風景が浮かぶ。
「ポテトサラダ、ゆでたまご入ってたなぁ」
そう、ポテトサラダを作る時、じゃがいもと人参を一緒に蒸していた記憶がある。そしてゆでたまごも入れていた。
「他に何入れてたっけ?」
母に聞いてみることにした。
「昔作ったポテトサラダってさ、芋と人参一緒に蒸したよね」
「うん」
「一緒につぶした」
「!」
「ゆでたまごも入れたよね」
「うん、ゆでたまごもつぶした」
「!!」
そう、かすかな記憶を引っ張り出してみると、確かに人参は形を成していなかった気がする。
そしてハムか何か、他に入ってなかったっけ?
「あれば、パセリ」
パセリ!!!
入ってた〜!!!!
そう、実家を出て自分でポテトサラダを作るような場面では、母のそれを再現するでなく、ハムを入れたりコーンを入れてみたりと、無意識に市販のそれを手本にしていた。
人参やゆでたまごを入れる時には、包丁で切っていた。
全部潰して、味はシンプルに塩、こしょう、マヨネーズ。
食べてみると
ああ、これ
食べたことあるやつだ。
記憶は薄れても、舌は覚えてる。
うちの母の味。
母ポテトサラダ。
きゅうりが入っていないのは、私が食べれないから。
母の愛あるポテトサラダであった。