![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105776149/rectangle_large_type_2_06c79d023421cb65af7bec1adc8585af.jpeg?width=1200)
次女へのお返事
おはようございます('ω')ノ
さて、本日は次女ちゃんからもらった母の日のお手紙へのお返事をUPします。
昨日の三女ちゃんのお手紙は泣きながら書き、
しかも…
7/15~7/17の幕張メッセで開催されるリベ大フェスで共同出店する
「KOSAERU」ブースのサブリーダーのこの方
「まここまことまこ氏」
とオンラインで話をしながら書くというまここまことまこ氏にとって、
はた迷惑な状況で書き上げました(笑)
そんなはた迷惑な状況でも「いいよ~。」と穏やかでなおかつ優しい「まここまことまこ氏」の作品はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1684281512883-y0MVX7XiSb.png?width=1200)
ワンコのカラー(首輪)やリードをパラコードで編んだ作品です('ω')ノ
彼の性格が本当に出ていて、編み方は丁寧。
そしてカラーが可愛い!
気になる方はぜひ、上記のインスタをご覧くださいませ<m(__)m>
はいー。
では本題のお返事。
レッツらゴー('ω')ノ
******************
次女ちゃんへ
今回のお引越しで変化に対応するために一番あなたが頑張っているんだろうなと母は思っています。
だって、学校や幼稚園も含めて初日でお友達ができない事なんて今までなかったもんね。
ただ、今回の引越しで初めての転校。
そしてなかなかお友達ができない。
これはあなたにとって成長のチャンスだと思っているし、気づきの機会だと母は感じています。
あのね、まずお友達ができないあなたは言っているけれど、
そもそも自分と合わないお友達と無理をして一緒に過ごすこと。
それって大切なのかな?
その費やす時間を、あなたが心地よくて、楽しいと思えることに費やせる時間だと視点を変えて捉えてみたらどうかな?
そうすると必ずしもお友達が必要だとは思わないんじゃないかな?
例えば三女ちゃんは転校前の生活で、お友達ができるのがとってもゆっくりだったけど、自分のしたいことに時間を費やしていたよね。
きっと双子のあなたが一番知っていると思う。
三女ちゃんもあなたと同じ葛藤があったと思うの。
あなたも知っている通り、何気に気にしいの所があるからね(笑)
ただ、高学年の頃には焦らず普通に過ごしてたでしょ?
そして、本当に仲良くできるお友達と過ごしていたよね?
焦ってその場しのぎをしてしまうより、ゆっくり腰を据えて取り組んだ方が実は効率出来だったり、自分にとっても相手にとっても心地よい関係性が築けると母は思うんだ。
とはいえ、母もせっかちだし焦っちゃう方だから、あなたみたいにじたばたすることも今でも沢山あるのよ。知ってると思うけど…(笑)
友達が出来なくて、学校に行くのも楽しくないだろうに、
自分で考えて、ひとつでも学校に行きたいなと思えることを自分の力で見つけ出して、登校しているあなたの事を母は凄いなって思っています。
だって休んだっていいし、行きたくなかったら行かなくていいんだもん。
それなのに行く理由を自分で見出すこっとて、大人でも難しかったりするんだよ。
そして、あなたは今まで仲良くしていたお友達もとっても大切に関わっているよね。
さりげない気遣いとか、言葉がけ。
引越しをして、なかなか会える距離じゃなくなったのに相手を思い遣るあなたは素晴らしいなって思っているよ。
そんな相手への心遣いができるあなただからこそ、ゆっくり焦らずに。
あなたが心地よいと思えるお友達と仲良くなれたらいいなって母は思っています。
あと、お友達ができていない時間で、あなたは苦手だった数学も克服してきているね。
それにはとっても驚いてます(笑)
しかも転入先の学校の数学が進みすぎてて焦って自学したら、それ以上に進んで余裕が出てきたなんて、今までのあなただったらあり得ない事だったじゃないかな?
きっとすぐに諦めてたと思うの。
間に合わないからまぁいいっか。ってね。
これは、転校しなければしなかった努力なんじゃないかな?
そして、自分を肯定的に見れる材料の一つになったんじゃないかな?
なにより、今回あなたがくれたお手紙の中で一番うれしかった言葉。
それは
「私ってすごいって思いながら過ごしてて…」
この言葉が母は一番嬉しかったよ。
今まで父親からの言葉がかなり影響していたからか、
なかなか自分の事を肯定的に見れなくて、いつも長女や三女と比べては、「だって○○だから…」と自分の事を否定することが多かったけれど、
そうじゃなくなったってことだもんね。
本当に嬉しかったよ。
ありがとう。
どんなに人から褒められて、讃えられたとしても、
自分が自分の事を認めて、褒めてあげられないとずっとずっと自分の事を満たしてあげることは母はできないと思っています。
だから、そんな自分自身の行動に、思いをちゃんと認めて褒めてあげられるあなたは、間違いなく自分だけじゃなくて、相手の事を大切にできるから。
焦らずゆっくり、仲良くしたい子を探してごらん。
きっといつの間にお友達になってるはずだから。
ちなみに、しばらくは引っ越す予定はないから安心してね(笑)
母もさすがに今回の引っ越しは堪えたわ(笑)
しばらくはゆっくり生活したいし、あなたたちと色んな所に出かけたいって思ってます。
大きい公園も沢山近くにあるし、梅雨に入る前のこの時期がお外で過ごすのも気持ちがいい季節だから、お弁当持って遊びに行こうね。
こちらこそいつも助けてくれて本当にありがとう。
お手伝いもしなていいんだからね(笑)
ついつい頼んじゃう母も頼みすぎないように気を付けます。
そしてこれからも、あなたらしく過ごしてくれたら母は嬉しいです。
今までもこれからも、あなたも母にとって大切で大事な可愛い可愛い宝物だから、安心して挑戦したいことにチャレンジしてくださいね。
大好きよ。