さいとう元彦さんのSNS戦略コンサルの方の炎上について
兵庫県知事選挙、斎藤元彦さんご当選おめでとうございます。
斎藤元彦陣営のSNSの管理をされていた折田楓さんが炎上しています。
これについてお話をしたいと思いますが、まず結論。
違法かどうかというのはすぐにはわかりませんが、公職選挙法違反を疑われてもしかない状況だと思います。
兵庫県知事選挙でSNSマーケティングを手がけた折田楓さんが非常に炎上されておられます。
結論は冒頭に述べた通りなんですけれど、せっかくこういう機会なので、皆さんにもこの件に関して、色々と皆さんにとっても手がかりというか調べる対象などもお伝えできればと思います。
最後に公職選挙法の改正公職選挙法ガイドラインなどもお伝えしたいと思います。
まずこちらを見ていただければと思います。
選挙ドットコムの運動員買収に関するページになります。
選挙プランナーの松田馨さんはご高名な方ですが、運動員買収の解説をされておられます。
公職選挙法ってすごくややこしいんです。
難しすぎて改正はしなきゃいけないなと思います。
ポイントは少なくとも私はここだと思っています。
正直、松田馨さんをはじめとして選挙プランナーという職業も確立されているわけですので、やっぱりこの公職選挙法は現状のままではいけないだろうということです。
でも現状こういうものがあるわけですので、そのルールを踏まえた上で選挙運動はしていかなきゃいけないのかなと思います。
今回の場合、後で紹介しようと思ったんですけど、先に言っておくと、この折田楓さんが書かれたブログなんですけれど、なぜ炎上しているのかというのがこちらにあるわけです。
正直、私はこのハッシュタグってあんま見なかったんです。
「兵庫の躍動を止めない」だったかな、そっちの方が有名だったかもしれません。
とにかく今回、この折田楓さんが自分の手法を一気にnote記事で公開をされているんです。
それで色々と突っ込みが入ったということです。
これに関して、さすがに新田哲史さんが投稿されております。
引用リポストも紹介させてもらいます。
朝比奈秀典さんのコメントも紹介させていただきます。
朝比奈さんはあまり存じ上げてないんですが、今回の斎藤元彦さんの選挙においては相当ご尽力をされたと聞いています。
紹介したかったのがこちらです。
今、折田さんの記事に関して色々とコメントが寄せられています。
特にnoteの記事が変えられてるんです。
そういったところも、どこがどう変わったとか突っ込み受けて「改変したんだ」とか既に追及をされている状態です。
繰り返し言いますけど、現時点で違法かどうかっていうのは私には判断しかねますけど、疑われても仕方ないです。
冒頭紹介した松田馨さんのコメントです。
本当におっしゃる通りです。
ということで、この件に関しても私に色々と意見が寄せられていますので、私なりの現時点で言えることをお伝えをさせていただきました。
実は運動員買収については、我々にとって以前は協力していたんだけれど、後ほど敵対した黒川敦彦氏にも以前追及されたことがあるんです。
前の統一地方選挙の少し後の足立区議会議員選挙で、井前せいらさんはNHK党じゃなかったんですけど、無所属と言いますかNHK党から独立した形で井前せいらさんが挑戦をされていて、次点で残念な結果になったんですけれど。
その井前せいらさんのSNSのXの投稿に対して、黒川敦彦が噛みついたというのがあります。
これに関しては法的なところは避ける形でやっています。
私はお金のことに関しても一切手をつけておらず、立花さんにお任せするという形にしています。
黒川さんもやっぱり選挙を慣れてるので、当然ご存知だと思います。
公職選挙法に関しては、東京15区の選挙においては、選挙妨害がすごい有名になりましたけど、ギリギリをついたつもりが、今回はさすがにお縄入りでした。
こちらも紹介したいと思います。
改正公職選挙法のガイドラインというのがあります。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000222706.pdf
多岐に渡るんですけれども、ただQ&A形式でそれなりにわかりやすく書いてあります。
特に紹介するようなところというと、買収罪というところになります。
ここの内容に関しては紹介しようと思ったんですけど、あえて紹介しませんが、なんか違法になり得るとか、そういう記述が書いてあります。
「連座制が適用される」みたいなことも書いてありますが、それは個別のケースになるので、今回の件がどうなるのかっていうのは私も正直よくわかりません。
最後にネット選挙参謀・永野護さん。
あまり紹介しない方がいいのかもしれないです。
やっぱり黒子の方は黒子として徹したいという方で、私も永野護さんには党関係者の選挙でお世話になっています。
あまり表には出たがらないけど、選挙をされる方はかなりご存知の方も多いとは思います。
おっしゃる通りかなと思います。
私が永野護さんを知ったのは、2019年の統一地方選挙の時です。
当時、愛媛県の県議会議員選挙に出られた石井智恵さんという方が何の組織もなく当選されたんです。
すごいなと思うんですけれど。
その選挙を応援されてたのが、ネット選挙でサポートされてたのが永野護さんということです。
その時は永野護さんは選挙終わった後、間もなくしてノウハウをすごい公開されてて話題にはなりましたけれど、今回の愛媛県知事選挙の場合との価値・規模が違うというのもあるのかもしれません。
でも永野護さんは公職選挙法に関しては、当然なんですけれど、すごく熟知されているとは思います。
私があまりこういうところで紹介しない方がいいのかもしれませんが、先ほどの黒川氏が引用した井前せいらさんのネット選挙コンサルは永野さんだったということです。
冒頭も紹介しましたけど、選挙運動は基本的にはお手伝いする人がボランティアっていうのも、やっぱり時代遅れみたいなところはありますけれど、現状そういう理由・ルールになっているので、本当に仕方がないのかなと思います。
今後に関しては余談を許しませんが、さすがにこれで当選が無効っていうことには基本的にはならないとは思いますが、でもとにかく色々と腹探られても当然ではないかなとは思っています。
本日、斎藤元彦さんもこれに関して記者のインタビューに答えられてましたけれど、そういう違法性はないと言われてますけれど、後ほど代理人を通して表明するみたいなことも言われておりました。
今回の件に関しては、折田さんは少し軽率だったかなというところです。
偉そうに申し上げて、大変申し訳ありませんが、そんなところです。
今回の選挙は非常にドラマチックなところでありました。
私も立花さん陣営の人間としては、少しリスキーなところもありましたけれど、本当に結果としては良い結果が出てよかったなと思っています。
立花さんとしては真実を明らかにするという方針で、結果として斎藤さんが当選されたということです。
最後、歯の間に物が挟まったような言い方になりますけれど、その辺は慎重に色々と行動していきたいなと思っています。