
オンラインそば打ち体験を開催しました!
今回は、前回のnoteの投稿でもお伝えしていた、「オンラインそば打ち体験」の報告をします!
イベント概要
●日時:2月6日(土) 16:00~18:00
●場所:zoomを用いたオンライン開催
●講師:片山虎之介
●参加費:1750円(材料費+送料 含)
南越前町のそば粉を各自で購入して、参加していただくことも可能です。
(その場合は、参加費無料です。)
●準備物:麺棒、ボール、包丁、まな板
・主催:あんかけそばこ、澤崎みの莉
・協力:片山 虎之介、笛吹 剛康
上記のイベントに、6人の方が参加してくださいました!
参加者の方からいただいた感想
「茹でたそばを食べると、そばのあまみや香りを楽しむことができ、そばってこんなに美味しかったっけ?と思うほどでした。長い麺棒を買って再度挑戦したいと思います。」
「粉の通販もあるということで、購入して打ってみたいと思います。美味しいそばができたので、満足です。」
「蕎麦粉が良くて、説明もわかりやすく、初めてにもかかわらず、上手に作れて嬉しかった。」
「またやりたいなぁと思いました。今度は福井県の郷土野菜やお酒とコラボして蕎麦打ちを継続できたらいいなぁと思います。」
「意外と家庭でも、そば打ちができると知れてよかった。」
「コシがあっておいしかったです」
イベントを終えて
たくさんの嬉しいお言葉をいただいて、心の底から嬉しかったです・・・!!
満足していただけるようなイベントを開催できて、本当によかったです。
「座談会形式+簡単なそばがき作り」だった前回のイベント違い、完全な”体験型”オンラインイベントだったので、うまくできるかどうか不安もありましたが、無事終えることができてよかったです。
開催して本当によかったと感じました!
参加者の方・協力してくださった方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
私が開いた前回のイベントで、イベントの周知期間が短かったこと、宣伝方法も他に良いやり方があったのではないか?などの改善点がありました。
それを踏まえ、「Peatix」というイベント・コミュニティ管理サービスや、「ふーぽ」という情報ポータルサイトを、なるべく早く利用しました。それを見て参加してくださった方もいらっしゃったので、反省を活かすことができたのではないかと思います…!
また、一緒に運営してくれる仲間がいたこともあって、ターゲットとなる層の方たちに見てもらえるよう、チラシを置かせていただく場所についても、前回よりしっかり考えることができました。
そして、福井新聞と、南越前町の広報誌にも掲載していただくことができたので、前回よりはイベントのことを目にしてくれた方も多かったのではないかと思います。
そば粉・打粉 通信販売のご案内
材料の発送の面でイベントに協力してくださった、笛吹さんのそば粉・打粉は、通信販売も行われていることをイベント内で紹介しました。
こちらでも紹介するので、興味を持ってくださった方は、ぜひご覧ください!
こちらから購入できます!
(”ポケットマルシェ”というオンラインマルシェのページに移動します。)
また、こちらもイベント内で紹介したのですが、「そば」を購入したいという方は、こちらをご覧ください。
(南越前町今庄産のそば粉を使った「そば」を通信販売している「ほっと今庄 おばちゃんの店」のページに移動します。
イベントの運営に協力してくださった方、参加してくださった方、イベントについてのSNS投稿に反応してくださった方、本当にありがとうございました!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。