
ペットの経筋マッサージ【飼い主でもできるペットの経筋マッサージ】ペット・ウェルビーイングへの新たな道
ペット・ウェルビーイングへの新たな道
ANKアニマルケアラーがお話しする「ペット・ウェルビーイングへの新たな道」、今回はペットの健康を守る方法として飼い主でも簡単にできるペットの経筋マッサージについてお話しします。
経筋って何?
これは西洋医学でいう筋肉・関節学に近い概念で、筋肉、腱、間接、結合組織などの経路を指します。
「経筋は経絡の気血によって滋養されている筋肉組織のことである」と鍼灸学 (※「鍼灸学 基礎編」日中共同編集)にも解説があるのですが、経絡と同じように十二種類あります。
これら経筋のマッサージを行うことで、末梢神経を刺激し、血流の促進や、老廃物の代謝を促す効果があるとされています。
それでは、早速始めてみましょう!

経筋マッサージの手順
①マッサージの準備
まずは準備から。どんな場所でやるのが良いでしょうか?
場所
静かでリラックスできる場所を選びましょう。ペットが安心できる環境が理想です。
道具
基本的には特別な道具は必要ありません。場合に応じて、ペットが安心できるように、好きなおやつやおもちゃ、ブランケット、またリラックスできる音楽を用意しておくと良いでしょう。
②始める前の注意点
マッサージを始める前に、いくつかのポイントを押さえておきましょう。
リラックス
マッサージを始める前に、ペットと飼い主がリラックスしていることが大切です。興奮している時やお互いにストレスを感じている時は避けた方が良いでしょう。
観察
マッサージ中にペットの反応をよく観察しましょう。痛がる様子や嫌がる様子があれば、すぐに中止しましょう。
③ マッサージの基本手順
それでは、具体的な手順を見ていきましょう。
《首と肩のマッサージ》
1. 優しく触れる
首と肩の周りに優しく手を置き、軽く圧をかけながら円を描くようにマッサージします。
2. ストローク
頭の後ろから肩にかけて、ゆっくりと撫で下ろすようにマッサージします。引き続きゆっくりと円を描くようにストロークしましょう。
3. やさしく撫でる
最後に一度だけ、触れるか触れないか程の圧力で一方向に撫でて終了します。
《背中のマッサージ》
1. 背骨の両側
背骨の両側を指先で軽く押しながら、円を描くようにマッサージします。
2. 全体のストローク
首から尾に向かって、一定のリズムで円を描くように撫で下ろします。筋肉の緊張をほぐすことを意識しましょう。
3. やさしく撫でる
最後に一度だけ、触れるか触れないか程の圧力で一方向に撫でて終了します。
《脚のマッサージ》
1. 前脚と後脚
脚を優しく持ち、足の付け根から足先に向かって、軽く押しながらマッサージします。
2. 関節周り
関節周りも忘れずに、優しく円を描くようにマッサージします。
3. やさしく撫でる
最後に一度だけ、触れるか触れないか程の圧力で一方向にストロークしたら終了です。
《腹部のマッサージ》
1. 優しく撫でる
腹部は敏感な部分なので、優しく撫でるようにマッサージします。ペットが心地よく感じる程度の圧をかけます。
2. 時計回り
腹部全体を時計回りに軽くマッサージします。嫌がらないようであれば、肋骨の隙間に指を当てて、ゆっくりと揺らすように円を描いてストロークします。
3.やさしく撫でる
最後に一度だけ、触れるか触れないか程の圧力で胸から鼠蹊部に向けてストロークします。
4. マッサージの頻度
ペットの経筋マッサージは、少なくとも週に2~3回程度行いましょう。短時間(5~10分程度)で構わないので、継続的に行うことで効果が高まります。
また、マッサージの時間を通して、「ペットと触れ合うだけの時間を積極的に取っていく」ということが、一番重要なことです。
5. 注意点
最後にいくつかの注意点をお伝えします。
ペットの反応を確認
マッサージ中はペットの反応をよく観察しましょう。痛がったり嫌がったりする場合はすぐに中止します。
無理をしない
マッサージを強くやりすぎないように注意しましょう。軽い圧で優しく行うことが大切です。

まとめ
いかがでしたか?
ペットの経筋マッサージは、飼い主との絆を深めるための簡単で効果的な方法の一つです。
経筋マッサージによって、リラックス効果や血流促進の効果だけでなく、ペットに対する日頃の観察力を養い、小さな異変を感じることにも繋がります。
最初は簡単な手順から始め、ペットと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
ペットの健康を飼い主がサポートできるようになれたらとても嬉しいですよね!皆さんもぜひ、今日から試してみてください!
細かい部位に関しての説明は以下の記事を参考にしてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ANKでは、これからもペットに役立つ情報をお届けしていきます。お楽しみに!