![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117743620/rectangle_large_type_2_0cf4b475780f4db23e426c53390b2ea2.jpeg?width=1200)
Happy Birthday to me!
1999年上演の『リトル・ナイト・ミュージック』で安寿ミラさん演じるシャーロットが2幕の冒頭、絶っ妙のタイミングで叫んだセリフ。
まあ、私もお祝いは自分でゆっくりやりたいので、長いこと誕生日は必ずお休みを取って好きなとこに出かけてる。
いつものお休みとルートややることは変わんないけど、こだわっていることはある。
それは
「必ず生まれた時間に、今一番過ごしたい場所で、お誕生日を迎えたことに感謝すること」
私は正午の時報とともに生まれたと聞いているので(食いしん坊はこのころからか)、正午に私は一つ年を重ねる。午前中はまだ誕生日ではないのだ、私的には。
場所としては、ここ数年はカトリック教会の中で、お祈りをしながらその時間を迎えてる。
秋田市にある聖体奉仕会、東京にいたら四谷の聖イグナチオ教会、一番近くて行きやすくて、クリスマスやご復活祭には必ずここでごミサに与かっている盛岡 四ツ家教会。
今年も盛岡で、ゆっくり生まれた時間を思い、たくさんの友達や自分の家族のことを思い、誕生日を迎えました。
こういう時しか振り返りをしない不良信者で、神さまゴメンやで。
教会は土曜日とあって行事もあるらしく、今日はいつもの平日昼間よりは賑やかな感じでした。
教会なので、御ミサが始まる時間と正午は必ず鐘を鳴らしてくれるので、「あ、今一つ年取ったわ…」とかわかりやすい。(聖体奉仕会は教会ではなく実は修道院なので、鐘が鳴ったのは聞いたことないな。。。そもそも沈黙を旨ともしている場所だろうし。)
ちょっと話はずれるけれど、この秋田市の聖体奉仕会には有名な「涙を流した」マリア様の像がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1696056100284-o0oBPcL7be.jpg)
涙は「人間と同じ物」と認定されています
(画像はホームページよりお借りしました)
![](https://assets.st-note.com/img/1696056317527-tr7imZipfP.jpg)
こちらは中にちゃんとキリスト像のあるお御堂があります
(画像はホームページよりお借りしました)
修道院だけど、日本のお寺のような外観てのも素敵(ファンキー?!)だし、日本庭園はあるし、十字架の道行きがある「仔羊の苑」では、シスターが運動不足解消のためかランニングしているのを見かけたこともある。野菜なども作っているみたい。
なのでとてもとても広くて、高台にあるので空気もよくて、お邪魔するのにだいたいいつも迷うのだけれど、一日いて気持ちをゆったりさせるには最高の場所なのである。
今年はちょっと事情で行けなかったけれど、またお邪魔してマリア様の前で誕生日を迎えたいです。来年は赤いものを身に着けて行くべぇかねぇ(笑)
誕生日は長女である私の母が「お母さんになった記念日」でもある。安産だったとは聞いているけれど、やっぱり痛かったし苦しんだだろうし。今と違って父ちゃんになる人はいつものように仕事に行っていた時代なので、母についていたのは、母の母?…これは聞いたことないなあ。いつか聞いてみよう。
今日は母ちゃんにもなんか買って帰ろう。
そして今日は父の命日でもある。
娘の誕生日に亡くなるなんて、母にとっては本当に忘れられない日だろう。
私はその日は大阪に行っていました。
2日前までは帰省していたのだけれど、がんで自宅療養中だった父も急変の様子は見られなかったので、予定していた観劇をしに大阪に行ったのだ。忘れもしない、劇場について「父ちゃんどう?」と弟に電話したら、「今亡くなった」と。
大阪から秋田にとんぼ返り。
東京駅で乗り換えに2時間だかあって(そのころは秋田新幹線の乗り換えがそんなだった)、隣接のデパートか地下街だったかで黒い服を買いに行ったことしか覚えてない。
またまた話がずれました。
そんなわけで、今日はお休み満喫中。
また一年も健康で、精一杯生きられますように。できれば時々宝塚やディズニーに行ったり、友達が遊びに来てくれますように。
仕事が順調でありますように
投げ出すことなく、また1年、頑張ろう!わたし!!