見出し画像

多分私はちょっといいことを探すのが得意です

空想の翼に乗って

資産も野心も持たない人間ですが、空想は私の生涯の友ですね(^^)

空想は私の万能薬であり、生涯の親友であり、 夢の原点でり、
未来を指し示すものでもある。
ただそれだけで  私は私の存在意義を見いだすことが出来る。
そもそもこの世に用事がなければ誰も 生まれてこないと思うよ。

これまさしくうちの親です。笑っちゃう(^^)
私は別に大成とかしないけど、でも病気でも幸せだし、こういう親でよかったと思います(^^)
青焼き図面を切って裏表に折って綴じた落書き帳にどれだけわくわくしたことか(^^)
私に生涯の友達を作ってくれたんだなあ。

私は誰か(主に家族か)の危機にはじぶんの不調を忘れて動けます。その代わりに状況が一段落したら、どーっと反動が出ます。ほぼ動けなくなる。
我が子の危機に際しての親の反応もこんなものだと思う。いざとなるとちゃんと動けるからええやん、とこの頃思います。パニックが治るくらいやもんね(^_^;)…

最近、適当モードが多くなってきました。
パニック障害の対処法に「時の経つのにまかせる」というのがあって、それも心がけています。まあ、ケセラセラと同じですが。だから気分的には比較的フラットです。
私の場合は身体症状に出るから、そっちの対処も必要ですが。

実は私「自分が死ぬ時の場面」がすでに頭のなかにあります。ちょっと描く気力はないけど、想念が未来を作るというので、そのイメージのとおりになったらすごくめでたいと思います。誰も泣かなくてもいいのよね(^^)


窓の向こうは青空

私も今は体調の具合で夕方以降は疲れて入れないので、やはり昼間に入浴しています。でも今のお風呂には窓がありません。本当につまらないです。

私が中学生くらいの時から大事にしている「ちいさな幸せ」があります(^^) とてもお手軽なのにみなさん、なかなか実行されないのが不思議。
 
それは「気候がいいときのよく晴れた日に窓から青空を眺めつつお湯に浸かること」
 
家のお風呂に窓がないといけませんが、前の家のお風呂は大変狭いけど、空が見える小窓があったんですね。休日の昼間にゆっくりお湯に浸かって眺める青空が最高でした(^^) 時々どこかで鳥が鳴いてたりしてね。貴重な昼間をそうして過ごす贅沢。
 
でもみなさん、温泉に行ったら朝からでもお風呂に入るじゃないですか。それと同じですよ。
 
くらま温泉も露天風呂に浸かると木のてっぺんと空しか見えない最高のロケーションなんですが、現在無事に修理も終わったとのことで。ここからだとちょっと遠いんだけど(^^;)
私はこれを自分の幸せのシチュエーションの5本の指に入れています(^^) 特別なお金もなにもいりません。ああ、ここの団地の部屋のお風呂にも窓が欲しいなあ。賃貸だから無理だけど。




私はこれを自分の幸せのシチュエーションの5本の指に入れています(^^) 特別なお金もなにもいりません。ああ、ここの団地の部屋のお風呂にも窓が欲しいなあ。賃貸だから無理だけど。

こんな広い窓でもないです。「小窓」。AIの規格は日本サイズではないなあ。

#イラスト #AIイラスト #小さなしあわせ



いいなと思ったら応援しよう!