安治久志@整体屋のひとりごと

●18年勤めた会社を辞めて治療家へ転身          ⚫︎治療家歴13年目 ⚫︎日本炭…

安治久志@整体屋のひとりごと

●18年勤めた会社を辞めて治療家へ転身          ⚫︎治療家歴13年目 ⚫︎日本炭酸整体協会の代表 ⚫︎整体を生業としているが今の社会を変える為には1人ひとりの 健康意識の改革が必要だと痛感しています。 ⚫︎読むだけで心身共に本来の体を取り戻せる ブログを目指します。

最近の記事

病は気からの正体は〇〇

脳の話病は気からという言葉がありますが、 ここで言う言う気っていうのは・・・ 実は脳なんです。 脳はストレスを出します。 特に怒りですや悲しみです。 自分が悪くないのに先生に怒られた。 上司から理不尽に怒られた。 そうすると押さえつけられた怒りや悲しみは ストレスとなってどこかに出て行きます。 そのストレスを紛らわすのに脳は痛みを出す。 だから、首とか腰が痛くなったりするんです。 でもよく考えて欲しいのですが、骨を折ったって 3ヶ月位で治るのに腰痛が3年も治らないっ

    • 勉強の目的は何ですか?

      僕も会社員時代に資格を取らされた(受け身みの状態) 今の仕事をするようになって自ら資格を取ると 目的意識を持って取り組むんで両方を経験したからこそ言えると 確信しています。 年齢問わず勉強は必要です。 ただ受験期間や資格取得期間という”期間物”と 実際の仕事など実働で使うための勉強があると思います。 僕も会社員時代に資格を沢山取らされました。 高圧ガス、エレルギー管理士などなど 勉強嫌いの僕が本当に辛かった(笑) これは良い悪いではなくて、適材適所の勉強があります。

      • もっと自分を褒めろ

        テストで100点を取ったのに もっとがんばれ 他の教科は悪い なんで言われたらほんま辛い もっと褒めてほしいわって思いませんか? まず褒めて(褒めてもらってから) 次のステップに進むべき。 これは、自分の体にも同じ事が言えて よくなった所は忘れて ここが痛い ここの調子が悪いばかりやってたら 体だって不貞腐れる。 よくがんばったね やればできるねなどと 自分の体を認めてほめることは 自分自身を認めてほめることになる それが 心と体がつながって そして 自分の可能性

        • なぜ?親は子供に勉強させたいのか?

          こんにちは! 安治です。 僕も小学校3年生から塾に通わされました。 めちゃくちゃ嫌でした(笑) 天邪鬼気質なので”やれ!”言われたら反発し やっていけないものに手を出すという 親からすれば典型的な、ウザい子供だったと思います。 僕は親に何度も塾に行かないといけない理由を聞きました。 その理由は ①近所の友達(品がよくない)とツルませないため ②将来のため ③その時の意味不明な回答 小学校5年の時に引っ越したので 友達を離れたから塾も辞めれると思ったけど 辞めれませんで

          逆ばりの法則というものがあります。

          人生やビジネスでも人と違う行動を起こすから 人と違う結果が出る。 実際に僕も人と違った理論や発想で炭酸整体っていうものを創りました。 ただその逆ばりの法則にはデメリットがあって 批判や否定的な側面で見られる。 それは当たり前の事で世の中の逆をいくわけですから 間違っているとか否定的な事を言われるリスクも勿論あります。 元々僕は人と違う事が快感に思う人間なんで、あまり気にならないです でも大半の人はそのネガティブな事に負けてしまい。途中で挫折します。 ここからがポイント

          逆ばりの法則というものがあります。

          頭の施術で賢くなるのか?

          結論から言うと、分かりません(笑) ただハッキリ言えるのは”集中力が上がる” これは医学的根拠もあります ①医学的根拠 ヘッドスパや頭の施術は、頭皮の血行を促進し、リラクゼーション効果をもたらします。 その事で脳への血流が改善されるため、集中力が向上する可能性があります。 いくつかの研究では、頭皮のマッサージがストレスを軽減し、精神的な安定感を高めることで、認知機能や集中力を改善する効果があることが示されています 。 集中力という言葉で片付けるのは勿体無い 老後の認知

          頭の施術で賢くなるのか?

          生まれた時で決まる子供の成長〜重要な感覚のピラミッド〜

          受験生をお持ちの親御さんに質問ですが 勉強力を高める為に何が必要なのかほぼ知らない。 人間の成長する過程(順番)を知らない だから怪我をしやすい、勉強できない、スポーツできない。 これは子供だけじゃなく、大人でも同じ事が言えます。 大事なのは 感覚 大事なのでもう一度言いますね 感覚です。分かりやすく解説します。 ①五感 まず土台となるのが5感です 視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚、 この5感が土台となって育っていきます。 この5感と密接な関係があるのが 固有感覚

          生まれた時で決まる子供の成長〜重要な感覚のピラミッド〜

          僕は勉強が嫌いでした。でも・・・

          時代が発達したおかげで 生活するのに色々便利なった世の中なのに 仕事のやり方だけ昔と同じようにしているのは 人間の考え方が時代遅れなのかと考えてしまいます。 学校の教育でも同じで 歴史教科書や数学の公式を覚えて 回答そんなものでその人の人生が決まるような事は 教育としての使命を果たしているのか? ”偏差値教育なんてクソ喰らえ!” というのが僕の本音です。 ただ、そうは言ってもそんな時代は変わらない。 結論! 勉強は必要 だけど、僕も親として勉強を進める前に 自分が

          僕は勉強が嫌いでした。でも・・・

          〜受験生から年配の方にオススメ〜   集中力を高める脳ケア

          こんにちはあんじ整体院の安治です。 今回は集中力を高めるために脳の重要な部分を お伝えしたいと思います。 これは、受験生だけじゃなくスポーツでも必要です。 また、ご年配の方などにも非常に重要な事なので覚えておいて下さい。 こんな口癖の方は要注意! ⚫︎どうせ、頑張ったって無理だし ⚫︎私なんて、実力も運もない ⚫︎結局才能のある人は勝てない などと、自己評価を自ら低くするような口癖にしていると 脳の一部の海馬が小さくなると研究でわかっています。 海馬

          〜受験生から年配の方にオススメ〜   集中力を高める脳ケア

          身体的な側面からの勉強が出来る、スポーツが出来るお子様の共通点

          こんにちはあんじ整体院の安治です。 今回は前回の続編で 身体的な側面からの勉強が出来る、スポーツが 出来るお子様の共通点をお伝えしたいと思います。 身体的な関連として姿勢(骨格)、筋肉、血流が重要となり これらは集中力の欠如に共通する要因になることがあります。 以下に詳しく解説しますので、お子様の成績を伸ばしてあげたい! スポーツで良い結果を取らせたい親御さんは一読して下さい。 ①姿勢 長時間にわたって悪い姿勢を保つと、筋肉の緊張や不均衡が生じ、 疲労感が増加します。こ

          身体的な側面からの勉強が出来る、スポーツが出来るお子様の共通点

          お受験のお子様が居てる親御さんへ

          こんにちはあんじ整体院の安治です。 この夏の期間にとても多かった相談が、 お子さんの勉強(お受験)での体のお悩みと スポーツをしているお子さんの体のケアの相談です。 私の院の場所柄、進学校や進学塾が非常に多い文教地区という事もあり 沢山のお子様(小、中、高)と施術させて頂いております。 その私の経験から 勉強ができる子供とスポーツができる子供の共通点というものを お伝えするので参考にしてみて下さい。 と、その前に一般的な共通点を5つ記します。 ①集中力 勉強やスポーツ

          お受験のお子様が居てる親御さんへ