![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16897215/rectangle_large_type_2_058c322e242fa82863412d652686b548.jpeg?width=1200)
金沢の寿司は美味しい。
金沢の寿司は美味しい。
それを食べるためだけにいつも金沢に行っていたんだけど、向こうで仕事ができれば一石二鳥だよな、と園児並みの発想で考えた。
俺はその土地にゆかりがない人がズカズカ乗り込んで無責任にかき回すだけの「町おこし」みたいなものが大嫌いだ。だからそういう仕事は頼まれても断ってきた。
十勝のマンガリッツァ、山形ビエンナーレ、山形国際ドキュメンタリー映画祭、宮崎のキャビアなどは例外で、その土地に根ざした地元の人たちの取り組みに敬意を持てたから関わってきたし、俺は仕事が終わった今でも変わらずにその土地を愛している。
金沢は自分から土地に興味を持ったので、単に行く機会を増やしたかった。トークイベントに呼ばれたりしているうちに地元の人たちと知り合い、今は仕事として月に一度の会議で訪れている。まだ何も知らないから、毎回見たり感じたりしたことを素直に書き留めておこうと思っている。
俺が横浜について何一つ書いたことがないように、自分が生まれ育った街のことはよくわからないものだ。だから外からの視線で輪郭を描くことには意味がある。
パリや台北、ミラノのように、俺が好きで何度も訪れる場所の共通点は「食べ物が美味しい」こと。これだけはデブとして欠かせない条件だ。寿司はヘルシーでもあるし、カロリーゼロだから何も気にせず食べられる。
東京の人に「金沢に行ったことがあるか」と聞くと、意外とないことを知った。まだ新幹線ができて5年だから、便利さを知らない人が多いのだろう。具体的にどんなことをしているのかはおいおい書いていくけど、とにかく、寿司だ。
◎写真は名店『小松弥助』の森田さん。
いいなと思ったら応援しよう!
![ワタナベアニ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3932183/profile_9eb98b9cf0b587523cdde564297f2688.jpg?width=600&crop=1:1,smart)