
Anitya Yoyogi Treatment Menu(Herb powder)
Anitya Herb Powder Treatment
伝承医療アーユルヴェーダのパウダートリートメント(ウドワルタナ)。
薬草を擦り潰したパウダーで行う、スクラブマッサージ。
古い角質を除去し、美肌へ導きます。
パウダートリートメントは、摩擦によって体を温めることで代謝をUP!脂肪燃焼やむくみの解消にも役立ちます。
眠気や重だるさ、やる気が出ないなどの症状がある方は迷わず選んでいただきたいです。オイルトリートメントとは違う爽快感を味わうことができます。
○パウダートリートメント(ウドワルタナ)80min ¥18,700(税込)
*滞在時間3時間〜3時間半

カウンセリング20min〜30min
薬草フットバス+ヘッドマッサージ20min
パウダートリートメント60min
シャワー&ドライ30min
アフターティー20min
*フルボディトリートメントやフェイシャルトリートメントとセットのお得なコースもございます。お問い合わせください。
〜当日の流れ〜
①カウンセリング

ご自身のご体調や心の状態をお話しください。生活習慣や病歴など、お仕事のことやご家族、パートナーとの関係性、色々なことをお伺いします。
今現在の貴方にぴったりの薬草オイルと、施術メニューをご提案させていただきます。
②薬草湯のフットバス+ヘッドマッサージ

タイから取り寄せた薬草を、ぐつぐつと鍋で煮出し、出来上がった煎じ液を使用します。代謝を上げて毒素の排出を促します。

ボディトリートメント前に、椅子に座った状態でヘッドマッサージを行います。
頭頂に位置する、エネルギーポイントから順に薬草オイルを刷り込み、頭から足先までの全身の氣の流れを調えて行きます。
感覚器官の集中する頭部のマッサージは、眼精疲労の緩和・耳鳴り・睡眠不足・肩こりなど様々な不調を緩和します。
③パウダートリートメント

サンダルウッドなどの薬草パウダーに、少量の薬草オイルを混ぜて使います。
全身スクラブしていくので、終わった後にはお肌がワントーン明るくなる印象。
身体がポカポカあたたまります。
⑤シャワー&ドライ

施術後、一息ついてから、オイル漬けの髪の毛をシャワーで洗い流します。
インドやスリランカでは、シロダーラ後はオイルを浸透させるために長い時間放置しておきます。洗い流さずにご帰宅したい場合はその旨をお伝えください。
⑥アフターティー

スリランカから買い付けてきたアーユルヴェーダハーブティーを、その日の体調に合わせてお出しいたします。
お気に入りのハーブティーは、店頭でご購入いただけます。(気になるものがあれば味見もOK!)
▷トリートメントを受けた日の過ごし方
アーユルヴェーダの薬草オイルを使ったトリートメントは、通常のオイルマッサージよりもたくさんのオイルを使用します。薬草オイルは、皮膚から体内へ経皮吸収されます。なんとなく、どっしりとした重さやだるさを感じることがあるかもしれません。とっても体が軽くなって、走り回りたくなる方もいます。笑
なるべく施術後は、自宅でゆっくりと過ごすか、人混みは避けて、お散歩をしたりリラックスできるような過ごし方がおすすめです。
お昼寝はNG。体のだるさが増長される可能性あり。少し我慢して、夜は早めに寝ることにしましょう。
食事は消化に良い、温かいものを腹八分目で。(体質別のおすすめメニューは、アフターカウンセリング時にお伝えしますね^^)
飲酒はNG。冷たいジュースも、我慢しましょう!
お白湯かハーブティーで過ごすことがおすすめ。
▷トリートメントを受ける頻度
アーユルヴェーダをベースとした、Anityaのトリートメントは継続して受けることで効果を発揮します。人間の体内の細胞は、3ヶ月で生まれ変わります。体質改善を希望する方は、1ヶ月に1度トリートメントをお受けいただくことで、3ヶ月目には心身の若返りを体感できます。半年後、身体の軽さや気になっていた不調が緩和されたという方が大半です。
そのほかにも、現在とくに不調のない方は、1年に4回、季節の変わり目にメンテナンスにいらっしゃる方や年に1度のご褒美にいらっしゃる方など、様々です。
ご自身が現在どんな状態なのか?まずは知ることから始めるといいです。
疲れているのか?傷ついているのか?痩せたのか?太ったのか?
楽しいと感じるか?やりたいことがすぐに思い浮かぶか?
アーユルヴェーダでは、すべては相対的に作用しあっている、という教えがあります。私たちの身体と心と魂は常にバランスをとりながら成り立っています。
私たちを取り巻く人間関係や生活環境も、私たちを含めたすべての存在でバランスをとりながら回っています。
多過ぎたら減らして、減り過ぎたら増やして、ちょうどいいは、そのまま。
今の状態を知ることが、”ここちよい”への第一歩だと思います。
ぜひ、サロンへ足をお運びください^^

石田あい子