![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137053378/rectangle_large_type_2_9e6fdf09f3e8358300b27688a7aa683f.jpeg?width=1200)
「まだ初心者」のレンタル農園日記 #07今のところ順調に生育!
キタアカリ順調
昨年の秋作ジャガ芋で大失敗をやらかしてしまったため、少し不安な気もしていた。
台風のような雨と風も治まり、今朝は曇り空。朝食後に様子を見に行くことに。
植え付けた種芋(キタアカリ)は全個とも順調に生育して、ひと安心。ついでに余分な芽を間引く「芽欠き」もした。
このまま順調なら、この畝1本でおよそ60~70個位、収穫は7月上旬か?
![](https://assets.st-note.com/img/1712917745843-mAtu0GxCyq.jpg?width=1200)
男爵の種芋、萎びてカビが生えた?
男爵は春作の種芋として人気で、早くに売り切れてしまうと思い早めに購入していた。
ところが、雨や強風が続き土づくり(03/17,#02)が遅れてしまい、種芋はかなり萎びてカビのような異物を発見!
一応、植え付けて(3/30、#04)みたものの、果たして育つだろうかと心配だったが、土の水分でふっくらと張った感じで息を吹き返したようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712919082189-AylKClzBxv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712919533595-58SvtnNkzn.jpg?width=1200)
ナス・ミニトマト・ピーマンの苗の生育がやや鈍化?
特になすの幼葉は虫に喰われ易いので、不織布を被せて様子を見ようかと試みる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712921009324-Sj7Yv6ywkt.jpg?width=1200)
昨年は超初心者、「農」については全く知識が無く、かなり杜撰なやり方だった訳で、それでもそれなりに色々育ててみて、初めて収穫できた喜びはひとしお、孫たちも楽しんでくれたし、あぁ、これならいけそうかなと少しは学んだつもりではある。
確かに趣味の範囲での家庭菜園程度なら、誰でも簡単に野菜作りはできる。
楽しさは勿論だが、日々の生活でのストレスも発散できるし、何よりも夢中になれるところが面白くて楽しい。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![@智史BUMBÚ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53464640/profile_93f562b44bf8acf6c22bd8a52545404f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)