
築地銀だこ×【推しの子】コラボレーション
築地銀だこ×【推しの子】コラボレーションということで、限定メニューを注文するために行った。
銀だこなんて都内には腐るほどあると思っていたのだが、実際にコラボを実施している店舗は限られており、私は「目黒不動店」に行くことにした。

事前に電話でクリアボトルの在庫があることは確認していたのだが、行ってみるまで在庫が残っているかはわからなかったので、売り切れていたらどうしようかと冷や冷やした。
店舗に着くと無事にボトルは残っており、第1弾の有馬かなのボトルは入手し損ねたが、第2弾の黒川あかねのボトルを入手することに成功した。

サウナに行く時にでも持っていこうかと思っている。
またコラボたこ焼き第3弾の、有馬かなの「コク旨 和風えびタルタル(880円)」と、コラボドリンクの「黒川あかねのパイナップルオレンジ」も注文した。


コラボグッズにしては安い方だが会計が3000円ほどになって驚いた。普段たこ焼きを買って3000円もいくことはないからだ。大きなお金を使ってしまったという感覚があった。
銀だこのを食べるのは久しぶりだが、外がカリッとした独特なたこ焼きは非常に美味しかった。

ドリンクも想像していたよりも美味しかった。クラッシュゼリーの食感が心地よかった。

ただ店員さんは作り慣れていないのかドリンクの提供までに随分と時間がかかったし、「推しの子のコラボドリンクを…」と言ったのだが、「ハテ?」というリアクションだったので、あまり注文している人はいないのかもしれない。
たこ焼きを頼むだけで有馬かなが印刷された紙や、コラボカードが入手出来たのはありがたかった。昨今のアニメグッズの高騰を考えるとリーズナブルにお目オタ。
コラボカードは有馬かなと黒川あかねがバタバチと火花を散らせているものだった。

未だに有馬かなか黒川あかねか、推しを選びきれていない私の心情を表しているかのようでもあった。
何はともあれ、コラボドリンクやコラボたこ焼きを食べて、限定グッズも手に入って、満足感の高い食事になった。