![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138815591/rectangle_large_type_2_12537bc9d2dacebecb64fbb1e113013d.jpeg?width=1200)
[ゲームマーケット2024春] 2日目を終えて
はじめに
皆さんこんにちは、アニマルウィップのレグルスです。
2024/4/28(日)に開催されたゲームマーケット2024春2日目の感想を書こうと思います。
※1日目はこちら
アニマルウィップはいつも土曜のみ出展なので日曜は一般参加者目線です。
こちらは出展の参考に時間をメモしようという感覚が無いのでさらっと行きます!
前日
23:00
あれ、なんで作業してるんだ!?
色々と事前にやっておけばと思ったけどそんな余裕は無かったからなぁ……
2024秋は頑張りたいところ
23:50
当日チケットは現金2000円かぁ
電子チケットは前日24時までで1500円
※システム手数料とコンビニ発券で+330円
とりあえず起きてから買えばいいやということで寝ました。
当日
もはや現地で買えばいっかのスタンスで適当に起きて時間も見ずに移動(笑)
行きの電車ではカタログを見るつもりだったものの1日目の感想をまとめていて、気づいたらりんかい線でした。
調べたら簡単そうなので電車降りるちょっと前くらいに電子チケットを買いました。
アプリが全部覚えていてくれるし、eプラスにチケットをダウンロード出来るのでとっても楽チン。ありがたい時代だなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714313504236-kvPoRQ327I.jpg?width=1200)
11:20
晴天の現地に到着!
![](https://assets.st-note.com/img/1714313475807-UUDMyaVsry.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714313640611-OAAATbrkaI.jpg?width=1200)
入ってすぐの混み具合はそこそこ。通路が歩きづらいという印象は一切なかったです。単純に広いからかもしれん。
まず無料のマップとデュエルボーイを回収しにゲムマ本部へ
とりあえず後でも遊べるよう2セット買いました。
デュエルボーイはカード7枚で立ったまま遊べる&負けたら負けた側が2枚ずつ選んでカード交換できるゲームです。
目があったら戦うポケモンの世界観!
![](https://assets.st-note.com/img/1714313551834-CEBum3Rihm.jpg?width=1200)
11:45
とりあえずリアルカタンを開始!
5種類のうち1種類の資源が5枚渡されるので5種類になるように良い感じに交換します。
※資源ごとにループしてるので、長くいれば比較的簡単に集められますよ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1714313672901-WxuKwMWLLL.jpg?width=1200)
その後、エリアブースをぐるっと1周しました。なるほどなぁ。
今回一番気になってるのはコレ。
フロストヘイヴン!
![](https://assets.st-note.com/img/1714313695678-UAFDMugvTK.jpg?width=1200)
グルームヘイヴン→忘れられし輪→獅子のあぎと→ショートキャンペーン1つと結構ちゃんとやっているので待ち遠しい限りですね!
※いつもクローズ会を開いている友人が既に予約済
アイコンとかが一部変わっている気もしましたが、単純に開発中っぽいペラ紙印刷もあったので完成を待ちたいねという感じでした。
その後フラフラしながらイエサブ中古ブースへ。ファイユーム 2400円税抜きを見てマジで悩みました……箱でかいんだよなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1714313823766-oMkwtGvw8u.jpg?width=1200)
コンプリボドゲコーナーではざっくり説明を受けました。A3印刷ですぐ遊べるよっていう感じですね。今度コンペがあるのでボドゲ製作者/志望者の方はぜひ
大体一周してからはデュエルボーイ会場に行ってみました。それ以降のメモはこんな感じです!
![](https://assets.st-note.com/img/1714313913552-hWadaOAmce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714313982073-4pyzBwKJtW.png)
マジでデュエルボーイしかしてないっす。
仕方ないので振り返って書きますんで時間は適当です。
12:20
人生初デュエルボーイ
※一番最初の時、メンバーがやってるの見てましたが、魔法攻撃とかなかったっけ?土曜は出展、日曜は購入と挨拶で精一杯なことが多いのですが、吹っ切れて今日は完全ノープランだったのです(笑)
とりあえず超有名人かつ作者の上杉さんがふらっと来てデュエルできるのは嬉しいですね。直々に説明を受けて負けました。
ちなみにこちらはちょっと仲良くなった方に見せてもらったコレクション!
![](https://assets.st-note.com/img/1714314211775-iNxiUKGbod.jpg?width=1200)
なんと全能力をコンプしているそうです!
1デッキ7枚のゲームやで……
ゲムマ出展者に配られる種族「ゲムマ」の限定カード(能力は5種ランダム)は8枚も持ってました!!
こちら、めっちゃセンスの良いなと思ったWith Tokenさんのカードを交換したのですが、折角ならと速攻で世に放ちました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1714314297209-wyDH6ztgpL.jpg?width=1200)
あのカード、元気してるかな?
12:50
デュエルボーイで大体その辺にいる人とは戦い終わりました。同じ人と何回もやらないよう、一度ブースを見に行きました。
※とある少年は4デッキ持ってそこにいました(笑)
端から歩き始めましたが、昨日見たこのあたりのブースは両日出展だったんですね……土曜のみを見とけば良かったぜ
13:20
右半分を見終わってデュエルボーイのフィールドを見るとまた人が入れ替わっていました。折角なので3戦くらいしていたらピンゾロハグル会のお手伝い(?)(主力メンバーでは?)である友人Aに遭遇。
今回ハグル作って寄稿してるのでほぼ身内です。
ハグルは「マダミス」からストーリーや個人設定を取り除いたものに近い情報集め系交渉ゲームです。
そのため、負けたら2枚カード交換ができるという部分とかにめっちゃ食いついてました。
ざっくりデュエルボーイの話をしたら4セット買ってきたので早速バトル(笑)少し入れ替わっていたので、再びそのあたりにいる方ほぼ全員とバトルしてました。※某少年は当然この時もいました。
しれっとのざくにさんともデュエル出来ました。うん、有名人がその辺にいるのがゲムマって感じ。
この友人Aとはそのまま一緒に行動することになります。
13:50
そういえば、トークショー見たいなと思ってた&お腹が空いたので友人と共にフードコーナーへ。
長方形なので今自分がどこにいるか分からず迷子になりました(笑)
マップ見ろよという話ですが、これはもう単純に疲れがキテますね
写真はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714314668422-9Y9YGTOjue.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714314672646-hJtDK02jQ7.jpg?width=1200)
決して安くはないけど会場内でご飯食べられるのは良いですね。
場所によってはトークショー聴こえます。まぁフードトラックに並んでる間に席が埋まって遠くに座って話してました。
14時くらいでも結構列は長めでした。みんな落ち着くのがこの辺りなのかもしれませんね。一番長いのはクレープの列でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714314684194-uoyah5QsqS.jpg?width=1200)
結局かき氷と何とかバーガーを頼みました。(忘れた)
![](https://assets.st-note.com/img/1714314711638-twMbPjxDi9.jpg?width=1200)
普通のパンじゃ無くて肉まんとか蒸しパン系のやーつ。
ここでは普通に友人Aと昨日のハグルの話などをしていました。
※急な宣伝
2024/5/11(土)に東京の榎町地域センターにてハグル会やります!
14:40
その後、とりあえずまだ見ていないところを巡り始めたところで、別の友人Bに遭遇。
デュエルボーイの話をしたら友人Aが1つあげるからやりましょうということでバトルが始まりました(笑)
目があったらバトル始まるの面白いなぁ。
15:00
続きで少し歩きつつ、こちらのブースへ
朋優学院高等学校ボードゲーム部さん
あ、Twitterでよく見る学生のところだ。(雑な感想ですいません)
試遊ののち、友人Aがこちらのゲームを購入しました。
※私はバグるーぷストループを購入
![](https://assets.st-note.com/img/1714314789025-7DHH8Bzp73.jpg?width=1200)
15:30
たまに試遊しつつふらふらと。写真はないけど四等星さんのブースでRide on rightを買いました。
16:20
続いてこちらで友人Aが【レスバお嬢様】を買ったらデュエルボーイのカードが付いてきました。ちゃんとアピールしててよかったね!
![](https://assets.st-note.com/img/1714314937057-VL30cjBIss.jpg?width=1200)
折角もらったのでまた行くかということで、再度デュエルボーイをしに行きました。友人Aは悩みつつカードをデッキに追加。晴れて(?)放流されました。
ブースでもらったら嬉しいから持って帰るよなと思いつつ、こうやって実際に回るカードがあること自体はいいなと思いましたね。
合間合間で交換に成功し、リアルカタンの交換へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714315170983-tXaaoz3OEh.jpg?width=1200)
その後残り時間はひたすらデュエルボーイしてました。
某少年にはガチデッキでやりたいのですが、壊したくないのでどっちが負けても交換なしでいいですか?と聞かれました。
ガチさが最高ですね!※運よく勝てました、またやりたいですね!
リザルト
21戦12勝9敗
Aデッキ(サメ軸?)
7勝3敗
Bデッキ(アンデット軸だったもの)
5勝6敗
あれ、サメでもっと負けてるかも?もっと戦ってる説ありますが、まぁいいか。2デッキあると同じ人しかいなくて連戦でも気持ち新たに遊べるのでいいですね。友人Aが3デッキで今度遊ぶと言っていたので、この2デッキとも譲りました。1000円分は絶対遊んだ(笑)
感想
大きな感想として、フードコーナーやキッズコーナーの復活はいいですね!
中央のフリープレイゾーンも結構埋まってました。
※疲れて座ってる人もまぁまぁいたけど(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1714315401931-n4elQnRWFg.jpg?width=1200)
あと、全体的に移動に結構時間をくったなぁと思いました。
デュエルボーイばっかりやってたのは事実ですが、全ブース隅々まで巡るのは普通に3,4時間かかりそうです。
※歩くだけなら多分2時間かからないくらい。
まぁ広いのはいいことか。とても賑わっていたと思います。
帰りに友人Aとご飯を食べながらまたハグルの話をしていました。
解説って難しいですね。「ルール作成の意図」は書いた方がいいんかなぁ。
マダミスとかで研究した方がいいかもだけどその前にボードゲーム作りたい~
90分級紙ペンゲーム【Wald Builder(ヴァルトビルダー)】も鋭意制作中ですので引き続きよろしくお願いします
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1714319403837-9rkWuRNQsd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714319457286-sr5hfSRcJY.jpg?width=1200)