なぜ、ミニ四駆を引退するのか
大きく3つに分けられると思います。
①人間関係
②お金の問題
③成長の停滞
■①人間関係
一緒に走らせる仲間がいない
困っても相談できる相手がいない
他のレーサーとトラブルが発生
マウントを取られる
自分のマシンをバカにされる
家族に反対される
YouTubeやTwitterで叩かれる
などなど
ミニ四駆をやっていれば
必ずといっていいほど
人間関係での悩みは
出てくるかと思います。
■②お金の問題
マシンが破損して、新しく作らないといけない
レアパーツを在庫してしまう
精度、性能に拘って選別
盗難にあってしまい、また1から制作
などなど
ミニ四駆は意外とお金がかかります。
レアパーツにプレミア価格がついている場合や
消耗品をシビアに選別する場合は
かなりお財布にダメージがかかるでしょう。
■③成長の停滞
速くならない
勝てない
完走できない
色々やってみても
うまくいかなくなることや
どうにもマシンの調子が上がらなくなることは
しばしばあります。
大きく3つに関してお話しましたが
1つは当てはまることが
あったのではないでしょうか。
ミニ四駆をやめたくなるシーンは
結構あるものだと思います。
具体的な解決策に関しては
また違う記事で
考えていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートやアフィリエイトは、記事作成にご協力いただいた方へのお礼の品へ活用させていただきます。