バレンタインデーに、水鳥の大群襲来
令和2年2月14日(金曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、曇りのち快晴 気温16℃。春の陽気です。
今日は、バレンタインデーと年金支給日が重なり、午前中のスーパーは買い物ラッシュ。
お昼は少しすいてましたが、レジには買い物カゴがうずたかく積み上がり、知り合いのレジの人は「お疲れモード」。
2月14日は「バレンタインデー」
日本では、女性がアプローチしたい意中の男性に愛情の告白として、本命チョコを贈る習慣があります。
神戸のモロゾフ製菓が、昭和11年2月12日に外国人向け英字新聞に「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」と広告を掲載。これが日本のバレンタインデーの始まりと言われています。
義理チョコがすたれて、女性が女性へチョコレートを贈る「友チョコ」が盛んとか。
昼前に淀江海岸で、明日用のヤギエサの採取です。
なんと淀江海岸には、ウミネコが、島根半島から200羽ほど帰還して大集結。コロニーのある島根半島からは20km程度の距離なので、ひとっ飛びですね。
鳥の視力は抜群で、ハトは50km先のモノも識別可能です。その抜群の識別能力を生かして、乳がんの判定に使用されるハトもいるとか。
人間の専門医より優秀みたいですよ。
この好天気に、淀江海岸の浅瀬に小魚やエビ(or大型プランクトン)の大群がいて、それを目当てに集まったみたいです。
なんと川鵜も20羽以上、カルガモやカモも多数集結。
大半の水鳥が私の知り合い?なので、私が護岸道路から見ていても逃げたりしません。
絶好のシーンなのに、いつものウェアラブルカメラを装着してなくて残念(汗)
以前に撮影したものです。
①健康な食生活の構築
➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
②健康な運動習慣
➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
③総合的な健康習慣
➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
➡ ■ガン制圧の"三つの矢"
◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法