![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16321763/rectangle_large_type_2_aa3eeb413d7584f04d15f87ddf4bb32a.jpeg?width=1200)
「アボカド・ファースト」で"腸内フローラ"万全
1カ月前から開始した、食前に1個のアボカドを食べる「アボカド・ファースト」。腸内フローラの改善だけでなく、ダイエット効果も有名ですね。
あのデヴィ夫人がアボカドダイエットに挑戦し、なんと3ヶ月で6kg以上の減量に成功したというニュースも。
あれ以来、バナナ状の快便で絶好調です。
しかしアボカドそのものは高額(1個150円)でなかなか入手が困難。
そのため、たびたび中断という(汗)。中断したときは「バナナ・ファースト」で代替。
ところが今日、丸合スーパー淀江店で、処分売りのアボカドを発見し速攻で8個購入(1個20円)。ホクホクです(汗)
冷蔵庫での保存中に追熟してしまうので、これ以上の購入は無理。
それにしても、淀江町の田舎で、スーパーフード「アボカド」を食べようと思う人はほとんどいないのでラッキーかもです(汗)
アボカドは「森のバター」とも言われ、"世界一栄養価の高い果物"としてギネスブックにも登録されています。
カロリーはなんと、100gに対して187kcalです。このカロリーは果物の中で一番で、1個あたり250Kcalと高めです。
アボカドは10種類以上のビタミンとミネラルを含んでおり、カリウム、葉酸、ビタミンE、ビタミンB6などは、一食あたりの摂取目安量をアボカド1個で摂ることができます。
また、リノール酸、オレイン酸といった身体に必要な不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
スーパーフルーツ「アボカド」の効果効能は
①良質な脂肪分が一杯
リノール酸やリノレン酸、オレイン酸といった不飽和脂肪酸が豊富
②食物繊維が豊富
水溶性と不溶性の両方の食物繊維が豊富
③ビタミンEが豊富
抗酸化作用と血流促進効果で美肌
④カリウムが豊富
塩分を排出してくれるので血圧を下げてくれます
⑤グルタチオンが豊富
抗酸化作用が高いので若返りと、肝臓の解毒作用も
アボカドのさばき方
①ナイフで縦方向に切れ目を入れて一周させます。
②少しひねると二つに割れます。
③種のある半分から種を取り外します。
④半分を手にとり、外皮を剥きます。
⑤果肉をスライスして準備OK
アボカドは日本では醤油に合うということで、醤油をかけたり、ワサビ醤油につけて食べる方法や巻きずしにして食べる方法がポピュラーとか。
ダシ醤油で食べた感想ですが
■スライスした刺身的な食べ方ですが、味としてグーで、食べやすいですね。くせになりそうです(汗)
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)