
えっ! 発ガン性⇒ 「美容、理容業」
国際ガン研究機関(WHOの関係機関)が、「美容、理容業」に従事する人には発がん性の危険があると発表。
グループ2A(おそらく発ガン性がある)に分類されました。
グループ2Aには、「深夜勤務・夜勤」や除草剤「ラウンドアップ(グリホサート)」、「赤身肉」なども入っています。
⇒ えっ! 発ガン性⇒ 除草剤「ラウンドアップ(グリホサート)」
⇒ えっ! 発ガン性⇒ 「夜勤、深夜勤務」
IARCによると「美容師や理髪師といった職業では、発がん性のある可能性が高い物質(洗髪材など)に接触する機会が増える」と警告した。
男性では、ぼうこうガン、肺がんの危険性が少し高く、女性では、子宮がんや肺がんが増加というデーターがあります。
ただし、肺がんに関しては、美容師、理容師さんの喫煙率の高さの影響とも。
1000円カット店の台頭や経営者の高齢化で、理容業・美容業の倒産件数が、ここ30年で最多となっています。特に、美容業の倒産が激増しています。
予約システム、顧客のヘアデザインのデータ化など、顧客獲得にはIT化と利便性も求められる時代を迎えているキビシイ時代ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
