見出し画像

えっちなパエリア屋だったならピンクコールスローも受け入れましたが

新宿のお洒落な店でパエリアランチをしました。

お!まさか私が新宿でパエリアを食べる女だと思わず油断してたんじゃないですか?

私はそういうことしますよ!

新宿でパエリアだって食べるし、1800円の靴下を買ったこともあるし、布屋へ行って生地をながめた日だってあります。

そんなお洒落な一面もあります!

私に出し抜かれないよう気をつけてください!

そんなパエリア、大好きなアイスコーヒーも頼んだらそれはもうハッピーハッピーデーじゃんとプラス150円でドリンクセットにします。

すると店員さんが「ランチはプラス150円でドリンクと、サラダかポテトもセットになるのでそちらにしますか?」と提案してくれました。

なんて人格者なんでしょうか。

セットでお得になることに気付いていない私に、黙っていればポテトかサラダをつけずに済んだのに…。

おばあちゃんっ子だろうな…。

なんかそんな雰囲気でした。

あの店員さん、とんでもなくおばあちゃんに愛し愛されという面持ちがあって、お年玉をもらいすぎて大人になった今でもまだ残っててそれで資産運用してそうな雰囲気まで出してました。

ちょっと褒めれたかは分からないです。

そんなお年玉トレーダー店員の善意を受け取った私は「じゃあそのセットで」とお願いし、ポテトよりサラダにしようかなとメニューを見ます。

が、思わず…

「これってサラダですか?」

と聞いてしまいました。

普通サラダと聞くと、緑の葉っぱが盛り合わせられたものをイメージしますが、メニューに載っているそれはピンク色だったのです。

えっちなコンセプトのパエリア屋だったら、そんなサラダも受け入れられる許容力はありますが、この世に、えっちなコンセプトのパエリア屋さんなんてありません。

すなわち、許容する必要もありません。

「これってサラダですか?」

今ならさっきの疑問も、みなさんと共有できそうです。

すると店員さんは「ああ、コールスローですね」と言いました。

「コールスローってなんですか?」
「サラダみたいなものです」

暖簾に腕を押したかと思いました。

好奇心も相まって、結局そのピンクコールスローをお願いします。

ピンクコールスローも、えっちなコールスロー屋でしか聞かない響きですよね。

6,7分くらいでパエリアとピンクコールスローが運ばれてきました。

パエリアってむちゃくちゃに手間がかかりそうな印象を持っていたので、6,7分で来たのには企業努力を感じてやみませんでした。

そんなことよりピンクコールスローです。

まじで何か分かりませんでした。

そもそも、コールスロー自体、一体なんなのか分かりません。

改めて調べてみると、コールスローとはにんじんキャベツコーンを細かく切ってマヨネーズと塩と酢で味付けしたものらしいです。

コールスローも人生で数えるほどしか食べたことがありません。なのでピンクコールスローという変化球は一体どんな味なのか想像もつきません。

おそるおそる、食べてみます。
すると…


まじぃ〜〜〜〜〜〜〜〜


まずいんかい。

なんていうか、これは、あれです。

お洒落な店でたまにある、健康を最優先にした結果、味を置き去りにしたみたいな、あれです。

ハンターハンターでネテロ会長が正拳突きを極めた結果、こぶしを突き出したあとに「パンッ!」と音がして「音を置き去りにした…!」という描写がありますが、それと似ながらも全く非なるものでした。逆ネテロコールスローです。


さいあく〜〜〜〜〜〜

知らない野菜をお酢だけで漬けたやつ〜〜〜
まじぃ〜〜〜〜〜

この、知らない野菜っていうのがタチ悪いです。

まじで塩味くらいつけてくれればそれを頼りに楽しめるものの、味が酢しかなくて、なんかそういう場合って知ってる野菜じゃないと成立しなくないですか?

真っ白な部屋に友達と閉じ込められて、紙一枚とペン渡されて「これで3時間過ごしなさい」とか言われてもまあ耐えられるじゃないですか。

でも、知らない人と閉じ込められて、紙一枚とペンで3時間はきつすぎるじゃないですか。

やってること同じですよ?

まじで知らなすぎる野菜でした。
歯応えがあるから大根みたいで、でも大根ではなくて、もう誰なの?と知らない番号から電話きたときのような不信感がずっとありました。

でもこんな言いまくって、あれなんですが、でも頑張って角度を変えてみると「これって絵画みたいかも…」とも思いました。

例えば私も、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」をパッと見たら「キレイだな」と思うことができます。

でも初めてムンクの「叫び」を見て「これは価値がある」と、気付けないと思います。

知識もなければそれが書かれた背景も知らず、素人には「見た目」でしか判断できないからです。

ピンクコールスローにとって、素人にも分かる指標は「味」だったと思うのですが。

だからもしかしたらピンクコールスローもそれができた目的や背景、私に知識があれば、良いのかもしれません。

いや、食は………
味が一番だって………………!!!!!!

そんな感じで今日は終わりです。

告知!

つ、ついに…!
座王のチャンピオン大会に参戦です…!

▽関テレ・フジテレビ「座王SP 全国ネット」
10/3(火)23:00〜23:30

全力で戦ってきました…!
絵に描いたような満身創痍です…!

そ、そして多分…
9/29の通常回の座王も出ているはず…
ありがたすぎるね…!
またハッキリしたらSNSで告知しますね!

それから!
毎月書かせていただいてる散歩の達人WEB「さんたつ」のエッセイ、今月も更新されました!

写真をクリックしても記事よめるよ!

「悲しみから最も遠い食べ物はクレープ説」を唱えて、それを沢山の素敵な言葉で表現できるよう頑張って描きました!読むのオススメです!

▶️ここをクリックしたらすぐ読める!

この「さんたつ」のようなエッセイを書く仕事がしたくて毎週noteを書き始めたので、夢が叶って嬉しいですし、みなさんのおかげなのでぜひ夢の主戦場として読んでほしいです!

そしてそして!
今夜23時からは月1ラジオトークがあります!

またなんかみんなで集まって近況とか報告しあおうよ!

写真をクリックでラジオトーク聴ける!

▶️これをクリックしてもラジオトーク聴ける!

では、ここまで読んでくれた方に感謝の気持ちを込めて私からお礼のひとりごとです。

つみきって、木を積むというあまりにシンプルすぎるシステムですけど、つみきから爆笑が生まれた瞬間ってあるんですかね…?

よい一週間を。

いいなと思ったら応援しよう!

にゃんこスターアンゴラ村長
気持ちをお金に変えて贈りたいときはこちらをどうぞ!