![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48424967/rectangle_large_type_2_04fa92a79a67153639a51ee0bfb8707c.jpeg?width=1200)
やらなきゃ、わからない。やらないうちは、語れない
老後資金の為に、資産を増やそう!
と、意気揚々と始めた、株投資。
先週月曜から買い始めた株の株価が下がり続けている。今、投資した額から1%も損している。
たかが1%、されど1%
色々なYouTubeを見て、これでバッチリだ!と自信満々に始めたのに、買って1週間で、1%損して、既にあたふたしてる…
本当にこのやり方でよかったのか…
当たり前だが、まだまだ知識が乏しい。だから、もっと知らなきゃ!と思い、YouTubeを見まくるが、正解がないものだから、最後は自分で覚悟を決めるしかない。
やらなきゃ、わからない。
やらないうちは、語れない。
何でもそうだけど、知っているのと、理解しているのは違う。だから、頭では分かっていても、やってみない事にはわからない。
昔、父が、上司への不満をぐちぐち言っている若者に言った言葉が忘れられない。
『文句言うなら、同じポジションに立ってみてからにしろ』
その人と同じとこに立たないと分からないことがあるから、知りもしないのに、愚痴ばかり言うな。自分も同じ立場になってから言え、と。
まだ、私は高校生くらいだったが、この言葉が妙に印象的で、忘れられなかった。
自分が社会人になり、同じように上司に対する不満が募る度に、出世しようと思った。肩書きとか名声とかお金とか、それらの為には出世しようと思わなかったが、納得できない対応をする上司にあたる度に、「出世してやる」と思っていた。
やらなきゃ、わからない。
やらないうちは、語れない。
食べた事ないのに、行った事ないのに、やった事ないのに、あれやこれや言うのは違うと思ってる。
だから、投資を始めたり、ブログを始めたり、Twitterやクラウドワークスしてみたりしている。
不器用だから、なかなかうまくいかない。
「考えるよりまず行動」の私は失敗しながら、新しい知識を得ている。
もっと要領良く生きたい…でも、もうこの、『失敗しながら学ぶ』スタイルが板についてしまい、不器用にしか生きられない。
なら、せめて、自分の失敗を話すことで、誰かの役にたちたい。失敗した人の気持ちがわかる人になりたい。
やらなきゃ、わからない。
やらないうちは、語れない。
また、明日もいっぱい失敗して、知識を得よう!
いいなと思ったら応援しよう!
![あんじん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46639864/profile_096e4506cf509655a163087bafc964f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)