
ルナリターン
ちょうど今日が今月のルナリターンだったようなので、このことについて、検討して、何か書いてみようと思います。

このチャートの特記すべき事
Acが蟹座17°「知識と生命に成長する微生物」
Mcが牡羊座1°「アザラシが海から上がった女性を抱く」
太陽は獅子座25°で「砂漠を横ぎるラクダ」
月は牡牛座8°「雪といっしょにないソリ」
アセンダントのサビアンシンボル
Ac 蟹座17° 「知識と生命に成長する微生物」
自己の心理の中にある非常に小さな兆候さえ敏感に察知する注意力が発達してきます。心の中の曖昧なものが明確になって行くに従って、それは活力になっていきます。既成の概念に縛られず、新しいことができる人でしょう。
なるほどです。今月は今まで曖昧だったものが、だんだんと研ぎ澄まされてくるのかも知れません。ホロスコープを読んでいても、今ひとつピンとこないこともありましたが、そのあたりがつながってくるのかも知れません。
Mcのサビアンシンボル
Mc 牡羊座1°
「女が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く」
この度数で人生への挑戦が始まります。自分の存在を強く押し出す必要がありますが、具体的なやり方がわからず、うろたえたり、迷うこともありそうです。どこか漠然としていますが、子供のように純粋な人です。
まさに始まりの度数ですね。四季でいえば春分の日です。これがMcですから、どんどんと外に向かって動いていくべしという感じでしょうか。たしかに何をするべきか、よくわかっていませんし、タイミングもわかりません。暗中模索という感じですが、純粋にやっていけば良いのでしょう。たぶん、流れの中で何かつかめていくのだろうと思います。
太陽のサビアンシンボル
太陽 獅子座25° 「砂漠を横ぎるラクダ」
この度数の人は、孤立した状況の中で、自分が求める究極のものを目指して突き進むことができる資質を持っています。極限的なものを追求する性質があるので、あまり一般的なことには関心がないかも知れません。独立独歩の人です。
この度数は、ネイタルのMcのすぐお隣なので、よく知っています。砂漠を横断するラクダですから、黙々と進むかも知れません。少々の困難さは苦にせず前に進める力があるということでしょう。2室ですし、獅子座ですし、しっかりと形として残せることができるのかも知れません。
しかもこの獅子座25°という度数、プログレスの天王星とコンジャンクションですし、なんだかとても目立っているような、アンテナが立っているような気がします。しっかりやれば、結果につながるというか、なんらかの道筋が見えてくるのかも知れません。
月のサビアンシンボル
月 牡牛座8° 「雪といっしょにないソリ」
実際的な面で、将来必要になるであろうと思われることをあらかじめ用意することで、自分が生きていくために必要なものを人よりも余裕を持って獲得することができます。先見の明のある人だと言えるでしょう。
雪がない時期からソリを用意する訳ですから、ものは溢れてしまいそうだけど、たしかに先々困らないように先手を打つというような資質と言えますね。これがネイタルの月であるわけで、もちろんこのチャートにおける意味でもあります。
総合すると新しいことを始めたり、そこで試行錯誤すること、少々困難なことでもしっかりとこなしていくことによって、先々の準備をしているというような事になるのだろうと思います。今、やっていることが、そのままこの先、新しく仕事として立ち上げていくときの肥やしとして、役に立つのだと思うので、今はとにかくひとつひとつ丁寧にやっていくということなのでしょう。
このnoteのことについても、さすがに60日連続を超えてきたので、何を書くのか、どのように書くのか、ネタ的にも追い込まれてきてる感じもあるんですよね。5月から走ってきたので、ちょっとくたびれてきたかなと言うのもあるかも知れません。
だけど、たぶんここは正念場なんだろうなと、このルナリターンのチャートを見て思いました。
AcルーラーとMcルーラー
Acルーラーは月ですから、11室牡牛座にいます。牡牛座にいるので、エグザルテーションと夜のチャートなので、トリプリシティも獲得しています。品位はいいですね。今月は仲間作りと言いますか、ファンを喜ばせることがテーマということですね。それが先々への準備でもありますしね。
Mcルーラーは火星ですが、これも11室牡牛座にあります。これはデトリメントになるので、少し注意が必要かも知れません。やはり、キャリアに向けての活動として、仲間作り、ファンを喜ばせるようなことに挑戦するといいように思えますが、注意点を付け加えるとしたら、やり過ぎ注意というっことでしょうか。ガンガン行けばいいというものではないと言うことなのだろうと思います。
11室のルーラーである金星は2室獅子座にいるので、オリジナルの楽しめるコンテンツを作りつつ、それらがちゃんと収入につながるような工夫をするといいのかも知れません。人を楽しませるようなコンテンツと、仕組み作り。そういうことを考えながら、過ごすといいのかなと思います。
このチャートで目立つアスペクト
火星と冥王星の120°
太陽と冥王星の150°
太陽と海王星の150°
木星と金星の120°
月と金星の90°
水星と土星150°

牡牛座月と獅子座金星の90°
この中で、気をつけた方がいいと思われるのは、月と金星の90°ですかね。月はAcルーラーで、金星がアスペクトすることでさらにドミサイルも獲得するから、月にとってはとても良い感じです。金星の華やかさが牡牛座の五感を楽しむところをより楽しませてくれるという感じ。
しかし獅子座の金星にとってはあまりメリットなくて、むしろスクエアの影響をうけてしまいそうです。獅子座の金星ですから、目立つ感じですかね。月が11室で周りの人と取り込んでくっつこうとしているときに、金星ががんがん自分の楽しみに走りすぎると、月とは切れてしまうから、くたびれてしまうかも知れません。そのあたりは要注意という感じなのかなと思います。
乙女座水星と水瓶座土星の150°
乙女座水星も水瓶座土星もともにドミサイルで品位が良いです。乙女座水星は3室で、アウトプットするには良い場所にいる感じ。しかし、水瓶座の土星の150°は無意識のうちに検閲が効いてくると言う感じでしょうか。しかし、水星はあっという間に動いていくでしょうから、そんなに気にしなくてもいいのかも知れません。
太陽と冥王星の150°と太陽と海王星の150°
これはヨッドという形になっています。ちなみに太陽も獅子座にありますから、ドミサイル獲得。海王星も魚座にあるので、ドミサイル獲得。品位はいいです。
太陽と海王星については、太陽が自分の誇りと尊厳のために行動しようとしたときに、魚座の海王星のイマジネーションがそれに対して、ああしたらこうなり、こうしたらああなるかもと、脳内妄想を炸裂していて、それが太陽を牽制するというようなことがあるのかも知れません。
太陽と冥王星については冥王星が山羊座ですから、やはり今の時代の行き詰まり感みたいなところがある中で、太陽に何ができるのか、太陽が何をやっても無駄なんじゃないのか、そんな風に感じるときがあるのかも知れません。そうやって太陽が湿気てしまわないように、意識しておいた方がいいのかも知れないなと思いました。
終わりに
ここまで書いておいてなんですが、太陽も月もすぐに動いていきますし、これはルナリターンのチャートですから、こういう細かいアスペクトは、そんなに気にしなくてもいいのかも知れません。
しかしそれにしても、こうやって、いろんな可能性を吟味していくことは、勉強になりますし、よい機会ですね。特に150°のアスペクトがあると、どういう関係性になっているのか、つい見たくなります。(o^^o)