![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61102347/rectangle_large_type_2_db834b9a8566ffab5cc7605a8ec9da1c.png?width=1200)
関西TVローズSデータ分析
今週も一週間が始まりました♪
12日の産経賞 セントウルSは推奨馬の5頭のうち
◎レシステンシア→1着
〇カレンモエ→5着
〇ラウダシオン→着外
△ピクシーナイト→2着
△クリノガウディー3着
といい推奨馬が挙げられたと思います。
参考にされた方いましたでしょうか?
参考になってれば幸いです。
それでは関西TVローズSデータ分析のほう行っていきたいと思います。
今年と去年は中京競馬場で行われています。
2018年以前は阪神競馬場で行わていて距離も1800mから2000mへ
変わっているのでデータがなかなか当てはまる可能性ありますね。
秋のトライアルは春の実績馬VS夏の上がり馬という図式が一般的。
1番人気【5-1-0-4】勝率50%、複勝率60%。
このうち春のクラシック以来だった馬は【5-1-0-3】。
前走オークスに限ると【5-1-0-1】。
1番人気がオークス以来の実績馬であればまず堅実だ。
ただ2番人気以下は8番人気まで勝率10%でほぼ横一線。
複勝率でみると9番人気までは大差がなく、10番人気以下も【0-4-3-57】と馬券圏内に入る可能性はあり、アタマは堅く、ヒモで荒れるといった傾向がある。
オークス出走馬
アールドヴィーヴル 5着 (キングカメハメハ産駒)
中断後方からの競馬、3コーナーからスパート
大外からの競馬だった。上りは34.5
エンスージアズム 18着 (ディープインパクト産駒)
スタートよく馬群にもまれながら好走
直線に入り加速せず・走るのやめてしまった気配
クールキャット 14着 (スクリーンヒーロー産駒)
スタート◎ 2000mまで先頭だったので今回も逃げ戦法なら
タガノパッション 4着 (キングカメハメハ産駒)
スタート△ ダッシュ付かず後方からの競馬
残り600mから一気・・・中団ぐらいの位置なら届きそう
ミヤビハイディ 6着 (エピファネイア産駒)
スタート△ ダッシュ付かず後方からの競馬
スパートかけるのにタイミング合わず
直線に入ってからのスパートで距離足りず
この5頭が挙げられます。
オークスでの順別成績をみると、
5着以内が【7-2-2-7】
6着以下が【1-2-0-29】
オークスで掲示板を確保した組はここでも強力だ。
タガノパッション、アールドヴィーヴルは素直に評価したいところだ。
14着のクールキャットも敗れてますが2000mまでは先頭逃げ切り体制だったので一発あってもいいんじゃないかなと思ってます。
ミヤビハイディも枠順に恵まれれば可能性ありそうですね。
やはりオークス出走馬が有力になりそうですね。
穴馬を狙っていくなら前走上がり最速馬が優秀。
今年の該当馬(前走上がり最速)は
オヌール サンスポ賞フローラS 32.7 (2000m)
体重が休養明けになるので馬体が太くなく増加してれば◎
タガノディアーナ 糸魚川特別 32.7 (1800m)
2000mでの上りがあまりよろしくないので距離が問題か?
コーディアル 英彦山特別 33.8 ( 2000m)
1勝クラスので成績のため力の差ありそうよくて掲示板か?
アンドヴァラナウト 出雲崎特別(1勝) 34.3 (2000m)
1勝クラスので成績のため力の差ありそうよくて掲示板か?
オパールムーン フィリーズレビュー 34.5 (1400m)
2000mの経験なく問題あり
プリュムドール 3歳以上1勝クラス 34.7 (2200m)
1勝クラスので成績のため力の差ありそうよくて掲示板か?
マリアエレーナ 高千穂特別 34.2 (2000m)
1勝クラスので成績のため力の差ありそうよくて掲示板か?
レアシャンパーニュ 3歳以上1勝クラス 34.0 (1800m)
1勝クラスので成績のため力の差ありそうよくて掲示板か?
◎はクールキャット、オヌール
今回は2頭上げたいと思います。
対抗で
〇はタガノパッション、アールドヴィーヴル
△でミヤビハイディ、タガノディアーナ、
コーディアル、アンドヴァラナウト
を推奨馬としてあげたいと思います。