![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9304445/rectangle_large_type_2_cfe70ff70af87603d0797e88e2194fe7.png?width=1200)
毒親への対処法(無料電話相談まとめ)
毒親が来た時、または来るかもしれないと思った時に行ったこと、加えて、毒親が危険だと感じた場合にどういう策を講じていけば良いのかについて、私が行ったことについて載せていきます。
誰かの参考になればいいなと思います。
参考になりそうだと思った方は、拡散していただけると、とても嬉しいです。
1. 住民票を移す
私は学生で、住民票を実家にしたままでした。それ自体もあまりよくないことなので、学生の人は移しておくことをお勧めします。
さらに、住民票を移しておかないと今後身分を証明する時に面倒なことになるので移しておきましょう。
住民票の転居届は、郵送でも可能な地域もありますので、自分の住んでいる地域で調べてみてくださいね。(市町村によっては対応していない場合もあるそうなので、必ず調べてくださいね。)
2. マイナンバーの通知カードを手元に置いておく
私は、マイナンバーの通知カードを実家に置いていたためにコピーしか持っていませんでした。しかし、働くにしろ、マイナンバーはどこでも必要になります。ですので、住民票と同じで手元に置いておくことをお勧めします。
通知カードを再発行することも可能ですし、マイナンバーカードを作成することも可能ですので、こちらも市で問い合わせてみてくださいね。
(ただし、通知カードの再発行には手数料がかかることと、どちらの場合も時間がかかるので合う方を選択してくださいね。)
マイナンバーについては以下のサイトにまとめてありますので、参考にしてみてください。
3. スマホを自分名義で新たに契約する
私は親名義のスマホであったために、没収されました。ですので、その時のために自分で新たにスマホを契約し直しました。
(契約の際に身分証明が必要ですので、住民票を移しているとスムーズです。)
スマホが自分名義で没収の可能性がないようであれば、しなくても良いとは思いますが、しつこく電話をかけてきたりすることも考えられますので、一切電話番号等が伝わっていないスマホを持っていると、安全であると思います。
私は、しつこく電話をかけられたりすると、その間スマホが扱えなくなるので、もう一台のスマホがあることで便利です。また、没収された時に中身をみられなくて済むので、安全です。
スマホの中身を見られることも考えられる場合は、しっかりとロックし、バックアップを別のところに取っておいて、データを出来るだけ消しておきましょう。
例えば、
・ラインにロックをかけておく。
・ラインの通知を内容が見えないようにしておく。
・メールの通知を切っておく。
・見られたくない写真は非表示にしておく。
さらに、記録として会話を録音していても没収されては意味がないので、ボイスレコーダーを別に用意しておいてバレないように録音しておくことも必要な場合があります。
4. 緊急用のカバンを作り、すぐに取りに行けるところに置いておく
私の場合は、一人暮らしの家によく母が押しかけてきます。ですので、急にそうなった時どこかに逃げることが大事なことです。
逃げる時に持ち物がないと、何もできませんので、必要最低限のものをカバンにまとめておくことをお勧めします。
私は、生活に必要なもの(シャンプー・リンスなど、メガネ、一泊分の洋服、歯ブラシ)をまとめたカバンを作り、学校においています。
5. 必要な書類(身分証明書等)を一箇所にまとめておく
4に付随しますが、逃げるとなった時に、身分証明書とお金を持っていないと本当に何もできません。
ですので、緊急用のカバンの他に常に持ち歩くものとして、保険証や運転免許証などの身分証明となるもの、銀行のキャッシュカードを小さいカバンにまとめておいて、できる限り持ち歩いておくことをお勧めします。
当たり前のことですが、今一度確認してみるといいかもしれません。
6. 送られてきた手紙などは、捨てずに保管する
ここからは、親が度を過ぎたことをしてきた時に、助けを求めるために必要なことであると思います。
私は #私と母の戦闘日記 のような状態になってから、よくお手紙が送られてきました。
その内容は、なんで分かってくれないの・・・みたいな内容ですが、記録として残しておくことは、必須です。
自分の話していることの保証にもなりますので、しっかり取っておいて、まとめておくといいと思います。
そして手紙なども、5に書いた身分証明の書類等と持ち歩いておくことをお勧めします。
7. 送られてきたメッセージを消さずに保存しておく
これも、記録を残しておくという点で非常に重要になってきます。
また、振り返る時にも助けとなりますので、消したくなる気持ちもあると思いますが、消さずに残しておきましょう。
酷い内容であればスクショして、バックアップを取っておくこともお勧めします。
これがあるだけで、何かあった時に助けを求めやすくなります。
8. 今後考えられる動きを想定して、様々なところに相談しておく
私の場合は、DVなどに該当すると考えられたため、市などに電話したりしました。
助けを求めるというよりは、今後、最悪の場合を想定しその時に自分に何ができるのか、何かしてもらえることがあるのか、そのために、どういう記録を持っておくと有利なのか、前例があるのか、を知るために電話をしていました。
私はこのサイトをみて、電話をかけました。参考までにおいておきます。
私がかけた電話相談は変わっていたので、代わりにしたのサイトを参考までに載せておきます。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html
また、話を聞いてほしい、などがあれば、カウセリングの電話をかけることもおすすめです。
<その他>
よりそいホットライン
市の無料法律相談
以上で終わりになります。
ぜひ、少しずつでいいので行動してもらえたらと思います。
逃げ道は、必ずあるので、自分を守るためにも行動してみてください。
聞きたいことなどあれば、コメントいただけたら、わかる範囲でお答えしますので、よろしくお願いします^^
***
以下、加筆部分となります。
希望のんさんという、毒親で悩まれた方のこちらの記事も良かったら参考にされてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![あきは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10865099/profile_ab2c02f085a09619861db3aea343d13e.png?width=600&crop=1:1,smart)