![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163545670/rectangle_large_type_2_c8187a0fbccb70e9620a0e2388ff3ad5.png?width=1200)
「もしも」に備えて避難訓練を行いました!@ひなた保育園つくばみらい
こんにちは!
今回は、ひなた保育園つくばみらいで行われた避難訓練の様子をお届けします📪
今回のテーマは、
『もしも園内に不審者が現れたら?』
![](https://assets.st-note.com/img/1732762918-mXdNoivZ89CtKJYcrw5zPDS3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732762933-SEflIve3ohZRFgmycM9njO2z.jpg?width=1200)
保育園は『子どもの命を預かる場所』です。
保育士は日々、子どもたちに起きるアクシデント(転倒事故や食事中の事故)を防ぐだけでなく、外部からの危険にも細心の注意を払っておく必要があります。
今回は『園庭での自由遊び時間中に不審者が現れたケース』を想定して避難訓練が実施されました!
![](https://assets.st-note.com/img/1732762970-vbx4eQtNjPlkJRaFCKdc6oqf.jpg?width=1200)
不審者を見つけた場合は、あらかじめ決められた合言葉と共に、急いで子どもたちを園内に避難させます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732762984-X6lIdLwgW8B1hJY9A4QPMt7j.jpg?width=1200)
一刻を争う状況の為、
子どもたちの手を引いたり抱きかかえる等、素早く対応することが求められます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732762999-wanyhOe2QjJbZL5xCigIYDA0.jpg?width=1200)
また、保育士の死角に子どもがいる可能性も考え、
園庭に取り残されている子どもたちがいないか点呼を取り、保育士間での役割分担も必要となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732763011-hFjJGetlR28xIPTcNU4mpqAo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732763041-rv4tmolGWLqZpMdVB6z1Sygs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732763027-Sb2pkFX1YCDW4IULAJ8tZxaB.jpg?width=1200)
こうして無事に避難訓練は終了です!
不審者発見から2分程度で警察への通報までを終えることができました💡
自由時間中に園庭を走り回っていた子どもたちがキチンと先生のいう事を聞き、行動していた点がとても印象的でしたね😌
さて、避難訓練後の自由時間は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1732763055-ICzRdG1tqj6NOYBFg9UwaDby.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732763066-R7Uu624seSOhyMGHzA3f1LXa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732763083-B6bWpZuE5tDwSaHIUe2kLAGg.jpg?width=1200)
避難訓練中のかっこいい真剣な表情もいいですが、
遊んでいる時の元気いっぱいな姿はやっぱり安心しますね(*´ω`*)💕
子どもたちのみんな、よくがんばりました✨
最後までご覧いただき、ありがとうございました!