![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67096314/rectangle_large_type_2_d72956dd3be8dda44832d86d93237c30.png?width=1200)
GIGA iPadに今すぐ入れるべき学習アプリ
こんにちは。
今回は、GIGAスクール構想で導入された学習端末にインストールすべきアプリを紹介します。
公開授業
![](https://assets.st-note.com/img/1644553811076-Cl2flyAru1.png?width=1200)
少し前に、勤務校で公開授業がありました。
テーマが「GIGA端末をどう授業で活用するか」だったので、参観された先生たちに、いつも活用しているアプリや機能を全部お見せしました。
【「GIGA端末でもここまでできる!」ということを知ってもらおう】という私自身の課題をクリアするために授業しました。
授業をした学級の生徒たちがいつも通り、いや、いつも以上にすごーく頑張ってくれました。
アプリに興味をもった先生方から、使ったアプリに関する質問をいただくこともありました。
頑張ってくれた生徒たちのおかげです。
今日は公開授業で先生方に紹介した、アプリを紹介します。
私自身も実際に使っているアプリです。
ちなみに全て無料のアプリです。(途中に広告は入るものもありますが)
(1)Duolingo(デュオリンゴ)
![](https://assets.st-note.com/img/1644553946857-0P19eeJCRx.png?width=1200)
<概要>
Duolingoは英語学習に広く活用できるアプリです。
リスニング、ライティング、リーディングとまんべんなく学習できる優良アプリなんです。
「このレベルのアプリが無料なの?」と疑いたくなるほどのクオリティのアプリです。
ちなみに、アメリカの起業家が立ち上げた企業です。
アメリカのハイテク企業が含まれるNASDAQに上場していて、投資家から注目されている企業でもあります。
創始者のルイス氏はグアテマラ出身で、幼少期に経験した「貧富の差」が「最高の教育を開発し、それを普遍的に使えるようにする。」という企業理念につながっています。
<主な用途>
・英語の語順を身につける
・ライティング力を鍛える
<ここがいい!>
アプリを使って学習した量に応じて経験値がもらえます。
その経験値でランキングに入ることができます。
JリーグのJ1・J2のようなリーグがあり、上位の学習者は上位リーグへ昇格し、下位の学習者は下位リーグ降格します。
ゲーム好きの生徒たちが特に一生懸命学習しています。
ウェブサイトはこちら↓
(2)mikan
<概要>
単語の学習に活用できるアプリです。
4択問題の形式で、単語学習をすることができます。
間違えた問題を繰り返し練習することができ、やりっぱなし学習を防ぐことができる仕様になっています。
日本の企業が制作しているアプリらしく、私たちが従来作っていた、単語カードのような感覚で暗記ができます。
<主な用途>
・単語の暗記
<ここがいい>
スキマ時間に本当に手軽にできます。
私自身も使っていて、例えば、トイレに入っている時間や入浴の時間など、ちょっとしたときにパパっと使うことができます。
また、分野別に英単語のジャンルを変えることができるのも便利です。
例えば、中学英語や高校英語、英検やTOEICなど多種多様な単語学習に活用することができるのは嬉しいですね。
ウェブサイトはこちら↓
私の授業例
![](https://assets.st-note.com/img/1644554308198-52htto5Phe.png?width=1200)
毎時間の帯活動で、この2つのアプリを活用しています。
毎時間1〜2分の間でこのアプリを使って、文法の確認や語彙力強化を目的に活動を行ってます。
生徒たちは自分の好きなアプリを選び、学習することができます。
両方とも超人気アプリなだけあって、起動もスムーズですし、ユーザーインターフェースもかなり整っています。
そのため、生徒は楽しくこの帯活動の時間に学ぶことができています。
英語学習アプリで悩まれている方々の役に立つ内容になれば嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![渡部 諒](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139694216/profile_c37e42630c227bf6aab5b09274fd6c1d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)