ねぎ坊主は食べられる❣️
この時期、ねぎを大量に育てている旦那さんが収穫してきてくれるネギの先っちょに出来る葱坊主。
火が通りやすいように半分にカットし、天ぷら粉をつけてあげたら、塩や柚子胡椒でいただきます😋
葱坊主は葱が子孫を残すために精一杯の力でつくるみたいで葱坊主が出来だすと葱の美味しさも葱坊主にまわるそうです🟢
農薬もほとんど使わない農法で育てている京都の「ソルモンド」のお葱なので、残留農薬などの心配もなく安心美味しいです🌟
天ぷらはあまりしないけど、便利な天ぷら粉を使ってみました🎵
①100グラムの天ぷら粉に160mlの水を混ぜて半分に切った葱坊主をさっと潜らせる。
②180度くらいの油でさっとあげる
それだけでサクサク葱坊主天ぷらの出来上がり🎵
簡単な上に浅い油で揚げられるくらしモアの天ぷら粉🌟これは天ぷらに苦手意識を持つ私にも簡単でした(o^^o)
味はふきのとうにも似たほんのり苦味があり、あっさりサクサク。春の味覚です。
抗酸化力も高いので、老化防止アンチエイジングにも良さそうです(๑╹ω╹๑ )