
3日連続カレー
急に、
スパイシーで具のないカレーをつくりたくなって、今日で3日目。
わたしの中にひとつのカレーがある。
広島に暮らしていた頃よく通った ナンディというお店のカレー。
ルーというにはあまりにもサラサラな黒っぽいカレー。
コレがめちゃめちゃスパイシーで、夫もわたしも大好きだった。
その味を目指してつくる。

初日は、fbで拾った7分でできる具のないカレー。
ケチャップやソース、その他いろいろ、ニンニクも入れて、市販のカレールーを少し入れる。
スパイスも入れたが。
うーむ。コレじゃない。
深みがない。
でもそれがわたしにひとつのヒントをくれた。
(実は、広島時代に一度ナンディのカレーにチャレンジして挫折している)

2日目。
鶏ももを煮込んだスープを使うことにした。
(なので、調理時間は、7分からいきなり2時間になった)
カレールーは初日と同じくゴールデンカレー。
ちょっとおいしくなってきた。
夫曰く「CoCo壱のカレーの味になったね」
それは嬉しいが、わたしが目指すのはCoCo壱じゃない、ナンディだ!
うーむ。

3日目。
2日目と同じく鶏もも肉でスープをとる。
カレールーを
ゴールデンカレーから
本挽きカレーに変更。(この製品はスパイスの割合が多い)
この日は夫もいっしょにつくったので、スパイスをガンガン入れてかなりスパイシーになった!
正直なところ、
味はおいしいがナンディのカレーではない。
けど、ひとまずコレで一区切り。
手応えはあった。
また少し時間をおいてチャレンジしよう!