![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117870642/rectangle_large_type_2_10f206fea002703ac358a878b8d42a7a.jpeg?width=1200)
意欲を妨げられると怒りになる:親の育ち方
*2010年6月23日の記事の
アップグレードです。
以前、平野由紀さんから興味深い話を
うかがいました☆
それは
「意欲を妨げられると、怒りになる」
ということ。
例えば自分の子どもでさえも、
どんな想いで行動しているのかは、
なかなかわからないもの。
随分前ですが、
ゆきさんと当時5~6歳だった
息子が河原に遊びに行こうと、
持っていくものをあれこれ準備中、
ゆきさんが本を荷物に入れると、
彼も
「じゃ~、僕も何か本を持っていこう♪」と
ニコニコ顔で。
川で水遊びの予定だったので、
「でも本が濡れちゃったら大変だから、
ちょっと持っていくのは・・」
とゆきさんが諭したところ、
彼は手に持っていた本を
ポ~ンとほおり投げてしまいました。
そんなことをしたことないので、
息子本人も
びっくりしてしまったみたいで、
その場で固まってしまいました😳
きっとこれが平野さんが仰っていた、
「意欲を妨げられると、怒りになる」
なのでしょう☆
ゆきさんはその場で、
「そうだよね。おっかぁが
持っていくって言ったら、
持っていきたくなるよね。ごめんね!」
と☆
目に涙を浮かべた息子を、
ゆきさんがぎゅっとハグすると
「うん。悲しかった~♪」と言いながらも
彼はわかってくれた様子でした☆
ついつい知らず知らずのうちに
お互いに傷つけてしまうことも
あるのが親子関係ですが、
そんな時は「ごめんね」と
素直に言えるような親でありたいと
思います。
🐬° °˖✧ ✧˖🐬° °˖✧ ✧˖🐬° °˖✧ ✧˖🐬
お家での子育てに悩まれている
お母さん多くいらっしゃるのは
今も昔も変わりません。
それだけ愛情を注がれているからですね✨
世界に広がっている
田舎で生まれた子育てが
日本でも再注目され、今やテレビなどマスコミにも♪
学校教育ではなかなか育みづらい右脳教育を(元教師談🐬✨)
子どもたちに提供されている
株式会社しちだ・教育研究所代表取締役社長
七田式主宰 七田 厚(しちだ こう)さん
から
父・七田眞が大事にした子育て、
父から子へ、子から孫へ 受け継がれている
子育てを直接、伺えます(^O^)/❤
💖10月15日(日)ゆめのわお話会@ZOOM
講師:七田厚さん
「魂を繋ぐ子育て」
https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12822488837.html
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/271861052388314