💜池川明先生・今井寛先生💜スペシャル対談&シェア会
💜池川明先生・今井寛先生💜
スペシャル対談&シェア会
〜 生と死の ほんとうの
意味を知り、今を生きる❣️ 〜
✨【動画コース 募集中💕♪】✨
zoom参加の方、動画コースの方へ
(お振込み完了された方)9/20~21に
動画をお送りさせて頂きました。
(もし万が一、届いていない等
ありましたら、お手数ですが
お知らせください。)
動画コースをご希望の方💖
ただいま、受付中です (^O^)/💕
☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆
【対談&シェア会を終えまして✨】
池川先生と 今井先生。
初めての対談とは
まったく思えないほど
おふたりの先生が
大切にされてらっしゃること
そして、
お話の根底に流れるものが
慈愛にあふれていて・・・
「生」と「死」に共通すること✨
そこからみえてくる
「生きる」ということ✨
おふたりの先生の思いにも
共通するところが沢山あって。
「いのち」の尊さ、神秘に
深く 深く
向きあわせて頂いた・・・
前代未聞の、とっても貴重な
対談&シェア会となりました❣️
※対談&シェア会すべてが
動画コースで、ご覧頂けます💕
☆ ☆ ☆ ☆
【 おはなしの主な内容 】
◇ 両先生の、医療現場での
「死」の体験と思い。
◇ ひとは、病気や事故で
亡くなるわけではなく、
「寿命」で亡くなるという実体験
◇ 人生のシナリオと
非常脱出口?!の「死」
◇ 大切なお子さんを亡くされた
お母さんへのメッセージ
◇ 「死」の6つのケースと
理想の旅立ち方
◇ 恐怖からの選択ではなく、
赤ちゃんを信頼する選択へ。
◇ 赤ちゃんやママさん
患者さんへの「信頼」&
「コミュニケーション」の大切さ
◇ 赤ちゃんからみた「死」
(流産、中絶、ふくめて)
◇ 「ひかり」を頼りに、
赤ちゃんはやってくる
◇ 患者さんが語られる臨死体験と
「死」の世界、「死」は怖くない
◇ 臨死体験を信じている
お医者さんって、何割ぐらい?!
◇ 胎内記憶と、臨死体験
「生」と「死」の共通点✨
◇ ドラマ監修の、裏話と
ドラマの影響力により助かる命も✨
◇ 医学的には助からない命が
奇跡的に助かるとき✨
◇ 大きな力に助けられている
◇ 大切なお子さんを亡くされた
お母さんへのメッセージ
◇ シェアタイムより:
ご家族の死に際してのおはなし
胎内記憶や、前世の記憶
リアルな臨死体験のお話 等々
🐬° ˖✧ ✧˖ ° ˖✧ ✧˖🐬° ˖✧ ✧˖🐬🐬
❤「動画コース」❤をご希望の皆様✨
またとない、貴重な対談&シェア会が
ご自宅にて、いつでも、好きなときに
ご自分のペースでご覧になれます❣️
動画コース 4400円✨
*料金のお振り込みは
銀行、または PayPal を
ご利用頂けます。
( PayPal をご利用の場合、
お支払いは 手数料込で
4,598円 " となります。)
下記フォームより
お申込みをお願いいたします。
※✨「池川先生・今井先生対談
&シェア会(動画)」✨を
✅ご選択ください。
お振込み確認後のお届けになります。
どうぞよろしくお願いいたします✨
↓ ↓ ↓
****************
🌸お申込みはこちら🌸
https://form.os7.biz/f/7d221a94/
****************
🐬° °˖✧ ✧˖🐬° °˖✧ ✧˖ ° ° ˖✧ ✧˖🐬 🐬
💜 池川明先生 プロフィール 💜
1954年東京都生まれ。
帝京大学医学部大学院卒。
医学博士。
1989年横浜市に
産婦人科の池川クリニックを開設。
年間約100件の出産を扱い現在に至る。
2001年9月、保団連医療研究集会で
『胎内記憶』について発表し、
それが新聞で紹介され話題となる。
2019年の11月にアメリカのデンバーで
開催されたAPPPAH国際会議での発表は
世界に絶賛され、胎内記憶を日本から
世界に広める活動にも力を入れている。
国内では 胎内記憶に基づく子育て観や
人生観を全国で講演し、好評を博す。
著書やCDも多数発売中。
『おなかの中から始める子育て』2019
『魂の教科書』2019
『だから、ママのところにきたんだよ』
2019 他多数あり
池川クリニック
http://ikegawaclinic.net/
💜 今井寛先生 プロフィール 💜
桑名市総合医療センター理事、
三重大学名誉教授
学校法人湘央学園
湘央生命科学技術専門学校学校長
1960年埼玉県蕨市生まれ
1984年北里大学医学部卒業後、
胸部外科分野で研鑽
1991年米国留学、
1993年帰国、北里大学病院
救命救急センターに所属以来
救急医療に30年間最前線で働き、
10000人以上の死に関わる。
その間、阪神淡路大震災への医療支援、
神様のカルテ、踊る大捜査線、ブラック
ジャックによろしく、など多くのドラマ、
映画の医療監修、一部出演する。
2011年1月三重大学医学部附属病院
救命救急・総合集中治療センター
センター長・教授として着任
2011年3月の
東日本大震災に医療チームDMAT
として医療支援を行う。
2012年三重県における
ドクターヘリの運航開始、三重大学
での三重県の救急医療体制の構築
2016年伊勢志摩サミットにおける
医療体制に関わる。
2022年9月厚労大臣表彰(救急医療)
2022年10月厚労大臣感謝状(移植医療)
三重大学を2023年3月に退官。
4月より現職
☆ ☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆ ☆
【主催】
本厚木(神奈川)にて19年♪
こころとからだのトータルケア
🌸りらくぜーしょんるーむ
Anela(あーねら)🌸
https://anela22.jimdofree.com/
いわぶちゆういち&ゆきこ