
ゲームエッセイ#18 ポータブルゲーミングPC
先日ポータブルゲーミングPCを買った。機種は次のもの
店頭にあったものを購入したので、これの一割くらい引いた価格だった。
携帯専用で、Switchみたいにテレビに繋ぐことはできない。
買った直接の原因は最近発売された『Final Fantasy VII Rebirth』をプレイするため。他にもSteamで気になっているゲームがかなりあり、自分はカフェでゲームしたり、旅行に行くことも多いので、Steamのゲームを携帯でプレイできたら、と前々から思っていた。
このゲーム機、最初は使い方がうまくわからなかったが、今でうまく使いこなせていて(といってもゲームをプレイしているだけだが)、とりあえず購入した目的は果たしている。
なんかWindowsのデスクトップ画面が出たり、Steam以外にも(Xbox)とか色々あったり、機械の設定がSwitchとは比べものにならないほど色々あって複雑で、正直そこの所はどうすればいいのかよくわからない。まぁ、プレイに支障がないので基本放置かな。
Nintendo Switchと利便性を比較すると、プレイするソフトのラインナップは置いとくとして、正直Switchの方に軍配があがる。Swtichの方が軽く、適度な大きさ。バッテリーも長持ち。というかポータブルゲーム機でFF7リバースプレイすると、モリモリ電池が減っていく。基本的に充電しながらプレイすること前提。またFF7リバースをプレイするとフリーズをすることが結構あった。特に最初の最初、初っ端からフリーズしたが、どうもこれは機械では無くゲームの方の問題らしい。
Swtichだとプレイを再開する場合、スリープから戻って即座にプレイできるのだが、このゲーム機の場合、それができない。スリープ状態には一応できる(それでもSwitchよりは再開は手間取る)が、時々電源が完全に切れてたりする。詳しくはわからない。その場合起動してプレイするまでに時間がやたらとかかり(画面が真っ黒になってしばらく動かなかったり、パスコードを要求したり)、そこはかなり苛立つ。
あと当然だがテレビ接続はできない。PS5よりはグラの解消度が荒いとはいえ、それでもテレビでプレイしたいと思うこともないではない。これはあらかじめわかっていたので、仕方がないことではあるが。
とりあえずSteamの大作ゲームが携帯でプレイできるので買って満足はしている(時々起動に時間がかかるのはかなり苛立ちはするけれども)。FF7リバース以外にもプレイしたいSteamnゲームがあるので、チャッチャッとクリアしてどんどんプレイしていきたい(といってもFF7しばらく終わらなさそうだけど)