見出し画像

ごちゃごちゃ語るより聴いた方が早い

 おはようございます、といしです!

 500gのステーキをオーダーしている人を見ると、純粋に大人だなと思います。#肉を愛する者たち #いきなりですね

 Jacob Collierのアルバムが良い感じってのは前に少し書いたかもしれませんが、今のお気に入りがこれ。アルバム通して全部良い感じですが、敢えて選ぶなら。

 「百聞は一見にしかず」ではないですが、音楽は百個の言葉で語るより一回聴くに限ると思うので、気になる方は聴いてみてください。

 「一見にしかず」で思い出しましたが、スポーツを観る派かやる派か、自分がやるスポーツを観るのが好き派か、やらないけど観るのが好き派かとか、いろいろいるかと思います。ダンスや歌や絵など、パフォーマンス系も同じ話に繋がるので、スポーツに限る必要もないのですが、スポーツで言うとわかりやすいかなということで。

 やらないスポーツを観てたくさん語ると評論家になり、その上に批判なんぞ展開しようものなら、「何ウンチクたれてんだ」と思われるかもしれない。一方で。その競技をやっていようがいまいが、そのレベル感は人それぞれなので、その人ができない領域は当然存在しているのと、そもそもエンターテインメントとしての側面もあるので、受け手がどう解釈して意見しようとそいつの勝手だと(誹謗中傷を除く)いうことになります。ぶっちゃけ、自由に、どう楽しんでくれても構わないわけです。本来そこに存在するものは、その人がそれを好きか、嫌いか。だけ。

 たしかに闇雲になんでもかんでも批判をする人の周りには居たくないのですが、他人の思ったことを闇雲に否定する自分にもなりたくないなというのが、常に思っていることです。なぜなら、どうしても他人の意見にはツッコミたくなってしまうから。

 Jacob Collierからの話が飛びましたが、僕が思うことを好き勝手言わせてもらえば、幸せな気分になれるのでJacob Collierは掛け値なしにお勧めです。

 今日も夏バテしないように、良い1日を!どうもありがとうございました!

【音源等】
 Youtube: pitfall, nervous, naive
 i tunes: High
 Spotify: High
 【SNS】
 アメブロ: toycのブログ
 Spoon (ラジオ): といしラジオ
 Twitter: NNagatoishi
 facebook: 【衣食住音】長門石 直彦
 Instagram: NNagatoishi

いいなと思ったら応援しよう!

長門石直彦 "といし"(Naohiko Nagatoishi)
<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます) 国境なき医師団への寄付 1    100円 Wikipediaへの寄付       300円 国境なき医師団への寄付 2    500円 UNHCRへの寄付        1000円