備えていないが憂いてもいられない
想定外に外付けHDDが壊れてしまって、急遽修理に出す手配をする羽目になりました。手間と時間も惜しいものの、料金の方が心配です。普段から外付けHDDのバックアップを取るべきだったんですね、バカでした今までの自分。
大体こういうことってのは、何かが起きて初めて気づくというか、大変な思いをしてしまう。何も起こっていない時は、「まあその時に対応すれば大丈夫だろ。」とか「そんなに困ったことにはならないはずだ、なんとかなる。」とかなり楽観的に考えていて、あとで苦い思いをすることになる準備、予防、余裕を持って、事前に対策を取っておくのが、賢い人なんでしょう。なんでもかんでもワーストを想定していると疲れそうですが、「備えあれば憂いなし」とはよく言ったもんです。
以上、普段から全く備えていない現場からお送りしました。
みなさま、Happyでsmoothな夜を!
いいなと思ったら応援しよう!
<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます)
国境なき医師団への寄付 1 100円
Wikipediaへの寄付 300円
国境なき医師団への寄付 2 500円
UNHCRへの寄付 1000円