
やる気スイッチってものは存在しない
やる気スイッチというものはなくて、やらない理由や、やりにくい理由を排除していけばよいだけだというのが昨日の学びです。例えば絵を描くんだったら紙と鉛筆をすぐ手に取れる位置に置いておく、部屋が暑い寒いが問題なら整える、など。
逆に、集中力を奪われる目的とは違うことになびく時には動機を排除する、って話です。僕は学生時代試験前にはすべからずGTO全巻だったり火の鳥全巻だったりに妨害されて(自ら飛び込んで)いたわけですが、漫画本を段ボールに入れてガムテープでぐるぐる巻きにして、絶対に開けない誓い、みたいな文書を添えておくと、かなり心理的にやりにくくなる。つまり目的以外のことに心を奪われる機会が減ります。
環境を整えることは大事だなぁと思った一日でした。
みなさまHappyでsmoothな1日を!
いいなと思ったら応援しよう!
