【andripメイクレッスン】2023年秋〜冬のメイクトレンド: 暖かみのあるカラー
皆様、こんにちは!
andripメイクレッスンです。
秋の訪れを感じてきたとともに、メイクも衣替えの時期がやってきましたね。
暖かみのある色味や、
上品なツヤ感が特徴の季節。
今回は、2023年秋〜冬のメイクトレンドの紹介と、ステップバイステップでの実践法をご紹介します。
andripメイクレッスン?
それってなーに??
...と言う方は↓のblogをご覧下さい!
それでは、目次です💁♀️
* スキンケア: 乾燥に負けない基盤作り
秋冬の乾燥に備え、しっかりとした保湿ケアが必須です。
洗顔後すぐに化粧水で肌を整え、乳液やクリームでしっかりと水分をロックしましょう。
気温が下がると、血行の流れが悪くなることから肌が栄養不足になるのも気になります。
(加齢の原因に...)
週に一度チートDayを設けて、パックケアやマッサージをしてみるのもgoodです!
(難しければ、お風呂に浸かりながら表情体操をして下さい♡)
* ベースメイク: さりげないツヤ感を
この季節のベースメイクは、マットよりも自然なツヤ感を目指すのがトレンド。
リキッドファンデーションを中心に、ハイライトを上手に活用して、顔全体にヘルシーな輝き与えることを意識してチャレンジして下さい。
ハイライトは笑顔を作って頬の高い位置に付けると表情が豊かに見えます(^ ^)
* アイメイク: 深みのある色合いで
ここではアイシャドウの付け方をまとめました。
ステップ1:
ベースカラーに、ベージュや暖かみのある
オレンジ系のアイシャドウを全体に薄くのせる。
ステップ2:
アイホールや目尻に、ブラウンやバーガンディなどの深みのある色を重ねる。
ステップ3:
マスカラはブラウンやダークレッドで、自然な仕上がりを目指す。
オレンジで土台を作って、目元にメリハリを作り、まつ毛に暖かみをもたらします♫
幸福感を感じる目元で素敵です~!
* チーク&リップ: 秋冬の色彩を
ステップ1:
チークは、ピンクやコーラルよりも、テラコッタやモーブが人気。頬の高い位置から斜め下へとブレンド。
ステップ2:
リップはマットよりも、少しツヤのあるものを。深みのあるレッドやプラム、ベリー系の色が特にトレンドです。
みずみずしい印象だった夏のリップに比べて、少し大人の女性らしい落ち着いた印象。。。
1本あると重宝できるリップです(^^)
* 最新トレンド: メタリックアクセント
メタリックなアイライナーやアイシャドウで、ちょっとしたアクセントを。
特にゴールドやシルバーのラインは、目元を華やかに演出します。
必ず必要なアイテムではありませんが、間接照明がムードを作る季節。
遊び心を取り入れたい方は、「色」より「質感」を変化させると効果的です♡
* まとめ
ここまで、いかかでしたでしょうか?
簡単に一言でまとめるとこの様になります♪
2023年の秋〜冬のメイクは、深みのある色合いと自然なツヤ感がキーワード。
季節ごとのトレンドを楽しみながら、自分らしいスタイルを見つけてくださいね!
メイクアップアーティスト:Saki
↑秋・冬メイクの練習をしたい方はこちら💁♀️
↑まゆげ&まつパ希望の方はこちら💁♀️
写実的な美より、印象的な美を
info@andrip.jp