![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14922646/rectangle_large_type_2_b6216b0c355bb52d25e9e680d0d2af6f.jpeg?width=1200)
勝沼醸造
クラレーザ、イセハラで有名な勝沼醸造
もう弊社ではかなり昔から取引をしているワイナリーである
初めてワイナリーに行ったのは新入社員の時
ただその時はまだワインも全くわからず、ただ見学しただけであった
それから6年ぐらい経ち、勝沼醸造には大きな変化が起きた
現専務の若きワインメーカー
有賀裕剛(ひろたか)氏 の存在だ
シモンビーズで修行をしていた裕剛専務は、今の醸造に関して疑問を持った
何故これが必要なんだろう?
何故こうしなければならないのだろう?
しかし最初から醸造を任されるわけもなく、まずは自分が担当したアイテムを磨き抜いた
まずは赤の改革から
それは社内のテイスティングで最高評価となり、段々と白の醸造も担うようになる
裕剛氏は醸造に際して「できるだけ余計なことはしない、余計なものは入れない」と淡々と語りますが、奥にあるワインへの愛は半端ない
そうした事もあり2回目の訪問は、
入社して、6〜7年経ったぐらいだと思う
そして、本日、3回目の訪問である
ここへ来て新たに何か感じるものがあるのか、
新しく提案できることがあるのか
楽しみである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#日本酒 #酒#sake#saki#japanesesake#ricewine#はせがわ酒店#はせがわ酒店麻布十番#hasegawasaketen#麻布十番#ワイン#wine#日本ワイン#japanesewine#食べ歩き#食べ歩き好き #食べ歩き好きな人と繋がりたい #foodie #foodlover#foodstagram#instafood#gourmet#グルメ#グルメ部#japanesefood #ワイン #wine #勝沼醸造 #アルガブランカ #イセハラ #クラレーザ