![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81988901/rectangle_large_type_2_84e53e27b4b8919e93ec4ef8c0b15503.jpeg?width=1200)
「神田たまごけん」ハヤシソース
2019.11.10
現在、各店でシチューソース、ハヤシソースとして提供しているソースは、業者に委託して千葉県の工場でまとめて調理して、
各店に配送する仕組みになっています。
しかし、その仕組みができる前、、
実は店舗で3日間かけて仕込んでいました!
今ではこの仕込みを知っているのは、私と貴也店長、中島オーナーくらいになってしまいましたので、、、
今回は、いつもパックで届いている「たまごけんハヤシソース」がどうやって作られているのか?
を、以前テレビ放送された時の映像を使って紹介していきます。
① 牛スネ肉、牛すじ肉をカットし、にんにくと一緒にフライパンで強火で炒める
![](https://assets.st-note.com/img/1656907477709-QsZk6C7y9m.jpg)
②それを圧力鍋に入れて鶏ガラ、ダイストマト、出汁、水を加えて2時間煮込む
![](https://assets.st-note.com/img/1656907485014-QVb6IyXtBa.jpg)
③具材を網で濾して、それをフードプロセッサーで細かくし、また圧力鍋にかけて2時間煮込み、網で濾す
④大鍋に牛脂と小麦粉を入れて混ぜながらブラウンルーを作る
⑤そこに②、③の肉汁を入れて煮込む
![](https://assets.st-note.com/img/1656907493467-qjipf95VPs.jpg)
⑥ にんじん、セロリ、玉ねぎをスライスし、フライパンで強火で炒める
![](https://assets.st-note.com/img/1656907500427-7DardI7MZI.jpg)
⑦炒めた野菜を鍋に入れて、煮込んで濾してフードプロセッサーにかける
⑧再度濾して、トマトペースト、ローレル、ブラックペッパーなどの調味料を入れる
⑨ 水を足してとろみと味を調整し、カラメルとバルサミコを加え、
兄貴のデミを足して一度沸かしたら完成
![](https://assets.st-note.com/img/1656907507548-bHLOF7gFTR.jpg)
1回で使用する野菜と肉は合わせて約12kgですが、仕上がりは8リットル(現在のダンボール1箱分)しかできません。
忙しい店舗だと、この仕込みを週に2回ペースでやっていたので、なかなか大変でしたw
苦労して作り上げたソースなので、皆さん大切に使ってくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1656907514227-3A2DAsuLkU.jpg)