見出し画像

外から見た日本①

2023年8月27日


先日、長い旅から日本に帰国しました!

8月5日~14日:ベトナム→14日~23日:タイ
20日間も日本にいないのは久しぶりでしたね。

昨日、銭湯に行って体重を計ってみたら、、
66kg!
行く前から3kgも太ってしまいました…!

旅先では皆と一緒に朝昼晩3食食べて、
人と会うことも多く、
ほぼ毎日お酒を飲んでいました。

旅のスタート ハノイのホテルバー

時間見つけてジョギングや筋トレはやっていたのですが、、
やはり食生活が一番大切だと改めて気付きました。
しばらくは1日1食にして体を戻します!

帰国後最初のラーメン

海外に長くいると、
・その国の良いところ
・日本の良いところ
が見えてくるものです。

【ベトナムの良い所】

①気さくな人々
道行く人やお店のスタッフが、
フレンドリーに話しかけてきました。

お店のスタッフは、もちろん仕事として声をかけてきてると思いますが、
地元向け市場に行った時、
服屋さんや果物屋さんが熱心に売り込んできて、
とても仕事に真面目だな、という印象です。

ハティンの市場

レストランの店員さんとお客さんが、
楽しく雑談している光景もよく見ました。

② 日本語を話せる人が多い
今回、一番驚いたのがコレ。
日本で働いているベトナム人が多い、
というのは知っていましたが、
「日本で働いて、ベトナムに戻った人」
がこんなに多いんだ、というのを肌で感じました。

ここで、
「現地で日本語を話せた人」
を並べてみます。

1.ハノイのホテルフロントの女性

着いて早々に出会いました。
普通に日本語話してました。

2.ゲアン省のご近所さん

写真左から4番目の人

ヴァンさん(クォック妻)の実家で宴会をした時にいた人です。
日本では、工事

現場で働いていたと言ってました。

3.ツアーバスの夫婦
ダナンでフリーな時間があったので、
息子と二人で「チャム島ツアー」に参加しました。

チャム島は海がキレイ!

その時、バスの隣りに座ってた夫婦が日本語で話しかけてきたのでビックリ!
埼玉県に住んでて、今はハネムーンで帰国してるがまたすぐに日本に戻る、
と言っていた二人。
とても日本語が上手く、ツアーガイドの言葉を翻訳してくれて、
本当に助かりました。

※チャム島は海がとてもキレイでした!
 ベトナム旅行に行くなら、おすすめします。

4.ダナンビーチバーの店員

ダナンのビーチバー ロケーション最高!

ダナンで泊まったホテル向かいのビーチバーに行った時、
案内してくれた男性スタッフが日本語で話しかけてくれました。
群馬県に住んでいた、と言ってました。

他にも、
・クォックの地元友達
・クォック弟
・ヴァンさん弟
・通りすがりの人
など、日本語を話せる人がたくさんいて、
とても助かりました。

これは、日本人が移住するにもビジネスするにも、
とても大きなメリットだな、と感じましたね。

③食料自給率が高い
レストランなどで、
「この肉はどこ産ですか?」
と聞くと、返ってくるのはほとんど
「ベトナム産です。」

調べてみると、ベトナムの食料自給率はなんと117%
(日本は37%)
ベトナムは農業大国なんですね。

今回、車移動が多かったのですが、
窓から見える景色は、ずっと田園地帯が広がっていました。

食料自給率が高ければ、新鮮な食材が安価に手に入りますし、
物価の安定にも繋がります。

日本編は次回。。

いいなと思ったら応援しよう!